アメリカで生活をしていると日々新しい単語やフレーズに出会う機会がありますよね。
今回は、アメリカのオフィスで同僚が言っていた「You win some, you lose some.」という初めて知ったフレーズについて調べてみました。それではさっそく紹介していきま〜す!
1. You win some, you lose some.の意味
今回ピックアップしている「You win some, you lose some.」は英語のことわざです。
意味は「人生浮き沈みはつきものだ。」や「勝つこともあれば負けることもある。」です。
もしかしたら略語で「YWSYLS」を見たことがある人もいるかもしれません。これは「You Win Some, You Lose Some.」の頭文字をとって「YWSYLS」になっています。
2. You win some, you lose some.の由来
このことわざは、1900年代スポーツイベント(大会)の賭け事をするギャンブラーたちの間で誕生したと言われています。
実は「Win some, lose some, some rained out.」という似たような表現があるのですが、これは野球からきていて、その比喩的な使い方は1940年代にさかのぼります。
3. You win some, you lose some.はどんなときに使えるか?
意味は1.の項目でも紹介したように「人生浮き沈みはつきものだ」や「勝つこともあれば負けることもある」という意味です。結構色々なシーンに使えそうですよね。
例えば、今まで絶好調で大活躍していたピッチャーが急にスランプにはまったり、思うような結果がでなくなった時に励ましの意味を込めて「You win some, you lose some. (うまくいかないときだってあるよ!」
他には、株をやっている人なら「儲けるときもあれば、損するときもあるよ!」という時に使えます。
4. You win some, you lose some.まとめ
日本語では普段の会話の中でことわざを使うことはあまりないですが、アメリカというか英語圏では日常的にことわざ表現が使われます。英語の単語やイディオムは知っていても、英語のことわざまで覚えている人は本当に一部の人じゃないかな?
学生時代にメジャーな英語のことわざを覚えさせられた気がしますが、遠い昔の話過ぎて完全に忘れてしまっています。
気になる&初めて知った英語のフレーズやことわざがあったらまた紹介しますね!
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply