こんにちは。このイメージ写真ぐっときますね〜。照り焼きチキンです。笑
私の主人はアメリカ人です。よく友人から「自宅では洋食と和食どちらを食べるの?」と聞かれます。
我が家の場合は日本食も洋食も半々です。幸い主人はだいたいどんな日本食でも文句を言わずに食べてくれるので、アメリカに移住してからもあまり日本食が恋しくなったことはありません。
そんな私の主人ですがどうしても食べられない日本食がいくつかあります。ということで今回は私の主人の話、題して「アメリカ人夫が嫌いな食べ物」について書きたいと思います。
1. アメリカ人なのに!?肉を食べない主人
アメリカ人と聞けば体格が良くて、ハンバーガーやホットドックをガツガツ食べる人を想像しませんか?
私の主人はとある栄養に関する本を読んでから肉系の食事はほとんど食べなくなりました。今はヘルシーな食を好み魚と野菜をリクエストしてくるほど。
主人の家族と食事をする時だけはチーズがたっぷりかかたパスタも、バターをこれでもか!って入れたクリームソースも、しょっぱいグレイビーソースが出てきても普通に食べています。
私はたくさん食べているふりをしてなるべく少なめの量を食べるようにしています。ではないと一気に太ってしまいますからね。それでは早速主人の嫌いな食べ物を紹介します。
2. アメリカ人夫が嫌いな食べ物: 煮物
私の主人は煮物があまり好きではありません。だからアメリカに移住してからは一度も作っていません。むしろ日本にいた頃から主人に煮物を作ったことがありません。
なんで私の主人は煮物が嫌いだと思いますか?煮物は和の象徴とも言える代表的な料理だから味が合わないのかな?と思って聞いてみたら「見た目がつまらないから。」と返事が返ってきました。
「えっ!そこ?」って思わず突っ込んでしまったのですが、どうも煮物から美味しいという感じを得られないみたいです。煮物を作って食卓に出したら普通に食べるのですが”exciting”って感じではないらしい。
主人にとって煮物は黒っぽいものがお皿にのっているだけとしか感じられないようです。
2. アメリカ人夫が嫌いな食べ物: 白米
これは私の主人だけかもしれませんが、白米は嫌いではないけれど白米だけでご飯を食べるということができないようです。
日本人のように味のりと白米だけ!とか、焼き魚と白米!とか、ふりかけと白米!とかだめなんですって。カレーをかけたり、みそ汁とともにではないと白米は食べれないらしい。
ふりかけとご飯だけでも私は十分なのに〜。「白米だけでよく食べれるね。」と主人は私を見て笑います。
3. アメリカ人夫が嫌いな食べ物: 納豆
もう言うまでもなくお察しの通り半永久的に主人は納豆を受け付けないと思います。
一度は主人は納豆を試したことがあるのですが「誰かの足を食べてるみたい」と言って今は完全拒否。納豆大好きな私からしてみたら「手間ひまかけて納豆を作っている人に謝りなさい。」と言ってやりたかったです。
アメリカに移住してから納豆を食べる機会がとても減ってしまいました。まず、アジア系スーパーに行かないと手に入らないが残念です。
納豆ってちょっと匂いは癖があるかもしれないですが、食べ方次第では美味しく誰でも食べれると思うんですよね。そもそもこちらの人は正しい納豆の食べ方を知らないのではないかな?と思います。
前にYou Tubeで子供達が納豆を試して「うえー。」って吐き出す映像を見たのですが、そもそも納豆の紹介の仕方が悪い。
納豆を初めて食べる人がタレもかけずに素の納豆を食べたらそりゃ「うえー。」ってなりますよ。納豆にはやはり薬味を入れないと!そして一つ薬味を入れるたびによくかきまぜないと!
4. アメリカ人夫が嫌いな食べ物: 茄子の炒め物
茄子の炒め物が和食に入るかどうかはおいておいて・・・茄子も主人は嫌いですね。
ごま油で炒めてすりおろしショウガとニンニクをかけ、ポン酢で食べると美味しいのに〜。
炒めた後の柔らかくなった茄子の白い部分がどうもだめらしい。
5. アメリカ人夫が嫌いな食べ物まとめ
アメリカのショーやテレビを見ていると「それ日本人食べないし、やらないから。」という場面がよくあります。完全にイメージでしょ・・・という内容もちらほら。
あとよくあるのが日本食レストランで食事をしているシーンで「日本人そんな言い方しませんけど。」という台詞が出てきます。そしてたいていエキストラや俳優は日本人ではない。アジア人なら誰でも良いというのが丸見え!笑
あなたののパートナーは日本食は何でも食べますか?もしパートナーの嫌いな食べ物があったらぜひ教えてください。
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply