こんにちは、Norikoです。
今回はウィスコンシン州を紹介します!
1. ウィスコンシン州はどこにあるの?
ウィスコンシンはアメリカ北部にある州です。南はイリノイ州、西はミネソタ州とアイオワ州に面しています。ウィスコンシン州の州都はマディソンです。ウィスコンシン州のまめ知識は次の通りです。
- 州の愛称: アメリカアナグマ州 ( The Badger State )
- 州都: マディソン市
- 州花: ウッドバイオレット
- 州鳥: コマツグミ
- 人口: 5.758万人 ( 2014年アメリカ合衆国国勢調査局 )
- 面積: 65,556平方マイル
2. ウィスコンシン州は農業が盛ん!
ウィスコンシン州はアメリカ人に”America’s Dairyland”としてよく知られています。意味は「アメリカ酪農の地」です。チーズ製品の生産は全米第1位、ミルクの生産は全米第2位です。(2015年現在)アメリカ国内のチーズ約26%がウィスコンシン州で製造されています。
が、しかし、このチーズ生産王者の地位が危ないのです。じわりじわりと毎年その差を縮めている州があるのです。どの州だと思いますか?
私はちょっと意外だなと思いましたが、なんとカリフォルニア州がウィスコンシン州に次いでチーズの生産が盛んなのです。
毎年8月頃にはウィスコンシンでは酪農祭りが開催されます。まだ行ったことがないのでちょっと気になります。
3. 留学するならウィスコンシンがお勧め!?
アメリカ留学に憧れる人は多いですよね。でもアメリカといっても広いし、どこにしようか迷ってしまいませんか?
個人的にはもっと多くの日本人が海外に出るべきだと思っているので留学はお勧めです。でも自分の目標なく行くのはだめです。
あとある程度英語の基礎力は身につけてから留学する方が良いです。その辺りはまた別の機会に書きたいと思います。
さて、なぜウィスコンシンを留学先として紹介するのかと言うと、ウィスコンシンは物価が安く、他の州よりも治安が良いと言われているからです。
州内にある名門ウィスコンシン大学マディソン校は農学、社会科学、教育学に定評があり、教授陣も優秀な人が多くとても質の良い大学だと言われています。
2015年度のウィスコンシン大学マディソン校のランキングは200校のうち第41位でした。日本人に人気の留学先といえばカリフォルニアやニューヨークですが、どちらの州も物価がとても高く、生活費にもお金がかかります。そして日本人が多すぎる・・・。
ウィスコンシンにしなさいと言っている訳ではないですが、ちょっとのんびりした雰囲気で日本人も少なくしっかり勉強したい!という人にはお勧めだと思います。
もちろん他の州にも魅力的な大学や語学学校があるところもあるので、ぜひじっくり研究してみてくださいね。
4. ウィスコンシン州はイベント盛りだくさん!
ウィスコンシン州ではよくイベントが開催されます。日本の各地でもよく開催されていますがオクトーバーフェストももちろんウィスコンシンで開催されます。
サマーフェスティバルも毎年開催され、イベントカレンダーを見て驚いたのですが音楽関連のイベントがとても多いです。特にカントリーミュージックのイベントが多いですね。
そして、毎年ミルウォーキーでは「世界最大の音楽祭」が開催されます。なんと11日間連続でこの祭りは開催されます!
世界最大の音楽祭では音楽はもちろん、食べ物を販売している屋台みたいな店あり、子供向けのエリアあり、マジックショーがありで11日間飽きなそうですね。でもさすがに11日間毎日行く人はいないかな・・・?私なら1日で疲れてしまいそうです。
5. ウィスコンシン州まとめ
「大草原の小さな家」は見たことありますか?原題は”Little House on the Prairie”です。
この「大草原の小さな家」はウィスコンシン州が舞台となっています。
日本では1975年にNHKが全シリーズを放送しました。その後は1999年に再放送をされたのが最後で日本では放送はされていません。
なかなか日本人でウィスコンシンまで旅行に行く人は少ない気もしますが、自然の中でのんびり他の州とはちょっと違う雰囲気を味わいたい人にはお勧めですよ。
参考
US Cheese Production – TOP 10 States
http://www.worldatlas.com/articles/us-cheese-production-top-10-states.html
Best colleges in the U.S 2015
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/rankings/national-universities/
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply