1. オハイオはどこにあるの?
オハイオ州はアメリカ中西部にある州です。東はペンシルベニア州、西はインディアナ州、南はケンタッキー州とウェストバージニア州、北はミシガン州に面しています。オハイオ州の州都はコロンバス市です。オハイオ州のちょっとした豆知識は次の通りです。
- 州の愛称: トチノキの州 (The Buckeye State)
- 州都: コロンバス市
- 州花: 赤カーネーション
- 州鳥: ショウジョウコウカンチョウ
- 人口: 11.59万人 (2014年アメリカ合衆国国勢調査局)
- 面積: 44,825平方マイル
2. オハイオの名前の由来
オハイオの州名の由来はいくつか説があると言われています。
- インディアン語のohi-yo ( 意味は美しい川 )が派生してオハイオになったと言う説
- イロコイ族の言葉である「偉大な川」を意味するオハイオ川から取ったという説
オハイオの愛称は”The Buckeye State”です。
愛称の由来は、秋になるとオハイオにたくさんあるトチノキにたくさん実がなり、その実が鹿の丸い目に似ていることから「バックアイ “Buck eye”」と呼ぶことからThe Buckeye Stateになりました。
Buckとは雄の鹿のことです。オハイオ州民のことを「バッカイ」と呼びます。
オハイオにはこのバックアイにちなんだ伝統的なお菓子があります。
トチノキの実の形を真似て、ピーナッツバターのキャンディーをチョコレートでコーティングしたお菓子です。(想像しただけでも甘そう・・・)
チョコレートの中にピーナッツバターが入っているのをちょっとだけ見えるようにチョコレートをかぶせるのがコツです。形は鹿の目の様にコロッとした丸い形です。目がクリクリでかいわいいですね!!
これがと〜ても甘いんです!甘すぎる〜!!
アメリカにはピーナッツとチョコレートを組み合わせたお菓子がたくさん売っています。なんでピーナッツバターとチョコレートを一緒にしてしまったのでしょうか・・。別々で食べた方が絶対に美味しい。
ピーナッツバターのしょっぱさとチョコレートの甘さの組み合わせがどうも許せません。でもそれがアメリカ人にとって美味しいポイントらしいです。
北海道の名物であるロイスのポテトチップスにチョコレートがかかっているお菓子が好きな人でしたら、このオハイオのお菓子も好きになるかもしれません。笑
3. アメリカの大統領はオハイオ出身者が多い
アメリカ合衆国の歴代大統領数はジョージ・ワシントンから始まりバラク・オバマ(2016年で任期満了予定)まで合計44人います。そのうち8名がオハイオ出身です。
オハイオからアメリカ合衆国大統領が多く選ばれていることからオハイオ州は「大統領の母」というニックネームがついています。
ではオハイオ州の次に大統領が多く誕生した州はどこだと思いますか?
それはバージニアです。植民地時代も含めると合計8名の大統領がバージニアから誕生しています。そのことからバージニアもオハイオと同様に「大統領の母」と呼ばれています。
2017年に新しく誕生する大統領はさて誰になるでしょうか・・・。
4. オハイオの経済と日本との関係
オハイオの人口は増加し続けています。特に今オハイオの州都であるコロンバスに注目が集まっています。
オハイオは人口増加だけでなく経済も成長中で多くの日系企業がオハイオへの進出を目指しています。なぜオハイオに注目が集まっていると思いますか?それは、
- 法人税はなく税率が低い。
- 他の州へのアクセスがしやすい。
- 日本の法律に詳しい会計士や弁護士が多い。
- 日本人コミュニティや日本語補習校があり生活しやすい。
- 優秀な人材が多く光熱費や人件費が比較的安い。
私は専門家ではないですが個人的な意見として、アメリカは州ごとに税率が異なるので法人税がないというのは企業にとって大きいのかなと思います。
5. 日本からオハイオへのアクセス
日本(東京)からポート・コロンバス空港まで2016年現在直行便はありません。シカゴ、ダラス、デトロイト等で乗り継ぎになります。
6. 日本との時差と気候
オハイオは東部時間帯です。日本との時差は−14時間です。(サマータイム機関中は−13時間です。)
オハイオの気候は、夏は約30度前後ただし夕方以降はぐっと気温が下がるので外出時は何か羽織る物を持っていくと温度調節しやすいです。
冬は温度がマイナスになる日も多くなりますが雪はあまり降りません。
7. オハイオまとめ
毎年州都のコロンバスでインターナショナルフェスティバルが行われます。祭り好きな方は要チェックです!
オハイオの代表的な料理にピエロギ( Pierogy )というのがあります。
見た目は西洋版餃子みたいな感じで中にはマッシュドポテトが入っています。
これ、好き嫌いが分かれるのです。ぜひ食べたことのある方感想を聴かせてください。個人的には餃子をイメージしなければありかなと思います。
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply