こんにちは、Norikoです。
今回は憧れのニューヨーク州を紹介します。
1.ニューヨーク州はどこにあるの?
ニューヨーク州はアメリカ大西洋岸中部にあります。東はマサチューセッツ州、ニューハンプシャー州、バーモント州、西はカナダのオンタリオ州(国境)、南はペンシルベニア州、北はカナダのケベック州(国境)に面しています。
- 州の愛称: 帝国の州 ( The Empire State )
- 州都: オールバニ市
- 州花: バラ
- 州鳥: ブルーバード鶏
- 人口: 19,750,000人 ( 2014年アメリカ合衆国国勢調査局 )
- 面積: 54,556平方マイル
ニューヨーク州の州都はニューヨーク市だと勘違いされがちですが、ニューヨーク州の州都はオールバニ市です。ニューヨーク州の人口は全米内第3位でニューヨーク市に特に人口が集中しています。
2.ニューヨーク州は移民の玄関
ニューヨーク州にあるニューヨーク市は日本人にもとても馴染みのある市だと思います。日本からの直行便も毎日定期運行しています。ニューヨーク州は歴史上移民の玄関口として知られています。
2015年にアメリカで公開された映画『Brooklyn』はご存知ですか?この映画はアイルランドからアメリカに移民としてやってきた一人の女性の話です。調べたら日本では2016年1月公開になっていました。
映画の話は詳しくここでは書きませんがアイルランドにある小さな街からやってきた女性がニューヨークで様々な人に会い、経験をし、外見だけでなく内面もとても清くたくましく成長していく姿が描かれています。
この映画をみた頃、実は私もアメリカへ移住したばかりでした。1952年を舞台にした映画ですが、なんだか同じ移民として主人公の女性の気持ちがよく分かり、胸が熱くなる映画でした。
中でも一番印象的だったのは、アメリカで入国手続きをする際に主人公の女性が言った「アメリカ人らしく振る舞う」というフレーズです。私もアメリカで生活を始め、私は日本人だけどアメリカ人のように立ち居振る舞いをすることはとても大切だなと痛感しました。
普段は映画館に映画を見にいくことはあまりないのですが、久々に感動した映画で見て良かったなと思いました。『Brooklyn』お勧めです。
3.ニューヨーク州の歴史を少しだけ振り返る
ニューヨーク州の歴史は17世紀頃から始まります。元々はオランダの貿易拠点でしたがその後イギリスが占領し始めました。1775年にイギリスの支配が終わり、1788年にニューヨーク州はアメリカ合衆国に加盟しました。
ニューヨーク州の歴史は深く、特にニューヨーク市は世界的にも需要な役割を今でも担っています。
1853年にニューヨーク・セントラル鉄道が開通しました。ニューヨーク市は世界の金融の中心となっていきます。1929年にウォール街大暴落が起こり、世界恐慌に多大な影響を与えました。
4.ニューヨーク州にいる人種割合
ニューヨーク州はアフリカ系アメリカ人の人口率が最も高い州です。次いでアジア系アメリカ人が多い州となっています。アジア系アメリカ人は特にブルックリンにあるチャイナタウン周辺に人口が集中していると言われています。
5.ニューヨーク州の特産物
ニューヨーク州の特産物はリンゴ、家畜、酪農品などです。ニューヨーク州の州内総生産はアメリカ国内で第三位に位置づけられています。ニューヨーク州の良き貿易相手はカナダです。これは私も知りませんでした。カナダからの観光客もニューヨーク州の経済を支えています。
6.ニューヨーク州まとめ
今回はニューヨーク全体をまとめてみましたが、別の機会にニューヨーク市についても記事を書きたいと思っています。
ニューヨーク州に行ってから大分年数がたってしまったので、そろそろまた行きたいなと弾丸旅行を計画中です。色々また変わっているだろうな〜。
参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニューヨーク州
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply