こんにちは、Norikoです。
今回は早口では言えないマサチューセッツ州を紹介します!
1.マサチューセッツ州はどこにあるの?
マサチューセッツ州はアメリカ北東部にあります。東は大西洋、西はニューヨーク州、南はロードアイランド州とコネチカット州、北はバーモント州に面しています。
- 州の愛称: 入り江の州 ( Bay State )
- 州都: ボストン市
- 州花: アメリカイワナシ
- 州鳥: シジュウカラ
- 人口: 6.745万人 ( 2014年アメリカ合衆国国勢調査局 )
- 面積: 10,554平方マイル
マサチューセッツ州の州都はボストンです。州都ボストンには世界の大学ランキングで常に上位に入っているハーバード大学やマサチューセッツ工科大学があります。
2.マサチューセッツ州の州名の由来
マサチューセッツ州の州名の由来は、マサチューセッツ湾近郊に住んでいたインディアンの言葉に由来していると言われています。
インディアン語で「大きな丘の場所」という意味です。
3.マサチューセッツ州の経済と特産物
マサチューセッツ州の個人の収入は他州に比べ高く、アメリカ国内第3位に位置しています。(2008年)
マサチューセッツ州の経済を支えているのは主にバイオテクノロジー、金融、医療、高等教育、観光業などです。
4.マサチューセッツ州の主要航空
マサチューセッツ州の主な空港はローガン国際空港(BOS)です。
乗り入れ航空会社は約50社です。ボストンからアメリカ国内の各都市へ、そしてアメリカ国外ではカナダ、メキシコ、ヨーロッパ、アジアに路線があります。
日本からも直行便が毎日運行しています。
5.日本人からの留学生も多いマサチューセッツ州にある大学
マサチューセッツ州には優秀な大学があることでも知られています。
ハーバード大学 ( Harvard University )
ケンブリッジにある超名門校。数多くのノーベル賞受賞者、そしてアメリカ合州国大統領を輩出しています。世界大学ランキングでは常に上位。超がつく程入学するのが難しい難関校の一つです。
マサチューセッツ工科大学 ( Massachusetts Institute of Technology )
同じくケンブリッジある超名門校。通称、MITと呼ばれています。読み方は「エム・アイ・ティー」が最も一般的ですが、ごく希に「ミット」と読む人もいます。
MITからも多くのノーベル賞受賞者を輩出しています。こちらの大学も常に世界大学ランキングでは常に上位で、ハーバード大学のライバル校とも言われています。
ライバル校のこの2校は単位交互制度というのがあり、学生達はそれぞれの学校で得た単位を卒業単位に組み込むことができるようになっています。
6.マサチューセッツ州出身の著名人
マサチューセッツ州出身の著名人は多く、中でもアダムス家とケネディ家は有名だと思います。
その他には登山家の野崎健、俳優のジョン・アシュトンなどがマサチューセッツ州の出身です。
7.マサチューセッツ州まとめ
昔、日本のバラエティ番組で「マサチューセッツ工科大学」を早口言葉で何回も言っている芸人さんを見た記憶があり、そこからマサチューセッツという言葉が耳に残っていた私。
有名な大学が多くあり、そこから様々な最先端技術が日々誕生しています。
そんな近代的な面もある一方、自然が豊富で、そのギャップが私のマサチューセッツ州の好きなところでもあります。
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply