• ホーム
  • American Sakuraについて
  • 私たちのビジョン
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • ログイン

American Sakura

アメリカで急成長中のアメリカ在住日本人向けネットワーク情報ウェブサイト

  • ブログ
  • アメリカ生活
    • 現地生活リアルな話
    • 国際結婚
    • 妊娠・出産
    • 生活用品
    • 食品・食事
    • 美容・化粧品
    • 休日・祝日
  • アメリカ移住
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • フィアンセビザ申請関連
    • グリーンカード申請関連
    • アメリカで必要な手続き関連
    • 仕事・就職活動
  • 英語・英会話
  • アメリカ50州
  • アメリカ都市
  • フォーラムトピック
    • アメリカ移住
    • アメリカ生活
    • 手続き関連
    • 就職活動
    • ソーシャル
    • 育児・子育て関連
    • 家・住居
    • 引っ越し
    • クラシファイド
    • 文化
    • その他
  • JOIN US!
You are here: Home / アメリカ移住 / アメリカ移住/赴任・準備 / 国際免許の取り方完全保存版!これで不備なく国際免許証一発GET

国際免許の取り方完全保存版!これで不備なく国際免許証一発GET

by Leave a Comment

国際免許 取り方

海外旅行に行く時に国際免許を持って行きますか?

私は日本ではペーパードライバーだったので国際免許なんて調べたことも申請したこともありませんでした。でも移住先のアメリカでは車がないと身動きがとれないこと、そして州発行の運転免許証を取るのにどれくらい時間がかかるのか分からなかったので念の為に日本で国際免許を取ることにしました。

もしアメリカ移住・アメリカ赴任予定の方で国際免許の取得を迷っているなら私は取る方をお勧めします。国際免許の取り方はとても簡単です。それではさっそく国際免許の取り方を確認していきましょう!

1.  国際免許の取り方

国際免許証を申請できる場所はいくつかあります。

  • 各都道府県警察署(運転免許窓口)
  • 国外運転免許センター
  • 運転免許センター

*申請場所によって交付まで時間がかかる場合があります。

各都道府県警察署で申請した場合、国際免許証申請から交付までに約2週間かかる場合があります。即日交付希望の方は国外運転免許センターまたは運転免許センターで申請をする法が良いと思います。私は即日交付希望だったので国外運転免許センターに行きました。

2. 国際免許で運転できる国

国際免許証を持っていればどこの国でも運転ができるということではありません。国際免許を使い運転することができるのは道路交通に関する条約(通称:ジュネーブ条約)加盟国のみです。

*ジューネーブ条約に加盟していない一部の国でも国際免許での運転が許可されています。

3. 道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)とは?

1949年にジュネーブで制定された道路交通に関する国際条約です。国際道路交通の発達および安全を促進する目的で作られました。道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)に加盟している国は現在95カ国です。

実はもう一種類「道路交通に関するウィーン条約」というのが1968年に制定されました。これはジュネーブ条約を発展させた条約です。日本はジュネーブ条約のみにしか締結していないので、日本で発行された国際免許証を使いウィーン条約加盟国で車を運転することはできません。

ドイツはウィーン条約のみ加盟していますが、日本とドイツ2国間の取り決めで国際免許を使い運転することが許可されています。

4. 国際免許証申請に必要なもの

  • 有効な運転免許証
  • 証明写真(縦5cm×横4cm)  *この証明写真が国際免許証に使用されます。
  • パスポート又は海外渡航を証明する書類(航空券・eチケット控え、旅行会社発行の旅行日程表など)
  • 国外運転免許証交付申請書(窓口にあります)
  • 手数料2,400円(2016年現在)
  • 以前、国際免許証を申請した場合はその国際免許証

海外渡航を証明する書類ですが、私はアメリカ大使館で発行されたパスポートに貼られたビザのページを証明書類として提示しました。

5. 受付窓口で書類提出

窓口に申請に必要な書類を提出します。あとは待つのみです。

提出後しばらくすると係の人に名前を呼ばれ簡単な国際免許証の説明を受けます。国際免許証には申請した人の住所・証明写真・運転できる車の車種等が書いてあり、名前等に間違えがなければ最後に英語でサインをして手続き終了です。

国際免許証は普通自動車免許証と違いカードタイプではなく、薄いパスポートより一回り大きい小冊子のような物が発給されます。空いていれば約15分で全ての手続きが完了します。

6. 国際免許証の有効期限

国際(国外)免許証の有効期限は発給から1年間有効です。

もともと国際免許証制度は外国旅行者や短期滞在者の利便性を図る目的の制度なので、その国に居住した場合はその国の制度に従う必要があります。居住国によっては国際免許証を使って運転することができない場合があるので注意が必要です。

7. 国際免許証の使い方

車の運転をする時は必ず国際免許証と日本発行の運転免許証を常に携帯してください。提示を求められた際にはすみやかに両免許証を提出しましょう。

ハワイの一部では日本発行の運転免許証のみで車の運転が可能なようですが、相手は日本語が分からない可能性大なので国際免許証も一緒にあると良いと思います。

8. 国際免許証の更新

国際免許証には更新制度はありません。期限が切れた場合は新たに免許の申請をする必要があります。期限切れの国際(国外)免許証は速やかに返納してださい。

残念ながら日本国外から国際免許証の申請・更新をすることはできません。ただし申請者が海外在住で、日本で発行された免許証の有効期限が3ヶ月以上の場合は代理人が国際免許証の手続きをすることができます。手続きに必要な書類は以下の通りです。

  • 申請者の委任状
  • 申請者の日本の運転免許証(コピーは不可)
  • 申請者のパスポートの顔写真があるページ(コピー可)
  • 申請者が海外在住であることが証明できる書類(在留証明書や在学証明書など)
  • 申請者の証明写真(縦: 5cm 横: 4cm 6ヶ月以内に撮影された写真)
  • 手数料2,400円(2016年現在)
  • 代理人の身分証明書(運転免許証や健康保険証)
  • 委任状が送られてきたエアメールの封筒

9. 国際免許証の紛失

国際免許証を紛失した場合は新たに申請をし直す必要があります。

再交付制度はありません。

10.アメリカで国際免許証を使って運転する時の注意事項

アメリカに居住する人の場合は国際免許証を使って運転することに制限があるので注意が必要です。

例えば、私が住んでいるジョージアの州法では『ジョージア州に居住する者(居住者)は米国に入国してから30日以内にジョージア州政府発行の自動車運転免許証の取得』が義務付けられています。

州法には「30日以内に手続きをせず国際免許証で運転し続けた場合は罰金が発生する可能性がある」と怖い事が書いてあったのですが、周りの人の話を聞いてみると意外にみんな30日オーバーしてジョージアの免許証を取得していました。ちなみに私もその一人です。

ジョージアに居住中の方・居住予定の方、詳細は下記から確認できます。

ジョージア州政府発行の自動車免許証の取得

この30日以内というのはあくまでもジョージアの場合です。恐らく他州も同じくらいの期間だとは思いますが必ずご自身が居住予定・居住中の州法を確認してください。ジョージアで免許を取得する一連の流れはジョージア州で運転免許証取得を読んでください。

11. アメリカの州発行運転免許証を使って国際免許証を申請する方法

日本で発行された国際免許証の期限が切れても州発行の運転免許証を持っている人ならもちろん国際免許証をアメリカで発行することができます。有効期限は同じく1年間です。

詳しくはDMVウェブサイト内にある”International Driver Permits(IDP)“で確認できますが国際免許証用の写真・名前が確認できるもの・州発行の運転免許証があれば簡単に申請することができます。

12. アメリカでの運転事情

最後にアメリカでの運転事情を少しお話したいと思います。アメリカに限らず海外で運転をする時はいつも以上に注意が必要です。そして運転をする前に必ず交通ルールを確認した方が良いです。

①アメリカと日本の斜線は逆

アメリカは右斜線、右折優先です。逆走行に気をつけてください。最初は変な感じがしますが何回か運転しているうちに慣れますよ。

②ウィンカーは左

当然のことながらアメリカで乗る車(レンタカーを含む)はほぼ全部が左ハンドルです。なのでウィンカー(方向指示器)も左です。右はワイパーです。慣れるまではうっかり右で操作してしまい晴れているのに一人ワイパーが出てちょっと恥ずかしい思いをします。

③後ろからあおられても気にしない

現地人の運転はとても速くあらいです。車間距離もギリギリまでせまってきます。あおられても気にせず運転に集中!速く行きたい人は行けばよいくらいゆとりをもった運転を心がけてください。

④パトカーにサイレン鳴らされたら・・・

とにかく速攻安全な場所に止まること!すぐに車を停車することで違反切符を切られず厳重注意で済むことがあります。

13. まとめ

国際免許の取り方を紹介しましたがいかがでしたか?少しでも参考になれば嬉しいです。

私はアメリカに移住してすぐに車を購入したのですが、車の購入時に保険に入っている必要があったので国際免許証があって助かりました。保険の手続きもスムーズにできましたし、移動に必要な車をすぐ手に入れられたので国際免許証を申請して良かったです。

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!

次回の記事を見逃さないためにもフィードをフォローしよう!    “american “american “american

あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!

アメリカ生活を一緒に充実させよう!

アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?

そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。

You may also like

  • ペンシルバニアはポテトチップスの名産地だった!
    ペンシルバニアはポテトチップスの名産地だった!
  • ノースカロライナは実は人気観光地
    ノースカロライナは実は人気観光地
  • キャッシュバック付きクレジットカードおすすめ4選 in アメリカ
    キャッシュバック付きクレジットカードおすすめ4選 in アメリカ
  • アメリカ生活中に発見した便利な英語学習ツール
    アメリカ生活中に発見した便利な英語学習ツール
  • クレジットヒストリー作るのにおすすめなクレジットカード
    クレジットヒストリー作るのにおすすめなクレジットカード
  • 私がフィアンセビザを選んだ理由。アメリカ移住はまだまだ先だな〜。
    私がフィアンセビザを選んだ理由。アメリカ移住はまだまだ先だな〜。

カテゴリー: アメリカ移住/赴任・準備 タグ: 運転

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *




人気のある記事

  • マジックソープ 使い方 アメリカで大人気!マジックソープ使い方18通り全部試してみました! under 生活用品
  • バイオイル 使い方 バイオイルの効果はそんなにすごいの!? 美の見方という言葉に弱い私 under 美容・化粧品
  • アメリカ ボディーソープ アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5 under 美容・化粧品
  • アメリカ 敏感肌 化粧水 アメリカで敏感肌用化粧水買うならThayersがお勧め! under 美容・化粧品
  • アメリカ 銀行 おすすめ アメリカでおすすめの銀行ベスト4!目的に合わせて銀行を選ぼう! under アメリカで必要な手続き関連
  • 日本に帰りたい 日本に帰りたい!と思う原因ベスト5と私流5つの解決法を教えます。 under アメリカ移住
  • アメリカ 髪 切る アメリカで髪を切る!ツッコミどころ満載なヘアサロンでの体験談 under 美容・化粧品
  • アメリカ 車 ウェブサイト アメリカで中古車を選ぶのにおすすめなウェブサイト5選 under 現地生活リアルな話
  • 美容に欠かせないレモン、アロエ、オイル、キュウリの輪切り アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー under 美容・化粧品
  • ソーシャルセキュリティ 申請 ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します! under アメリカで必要な手続き関連




最新のフォーラムトピック!

  • 初めまして!
  • アメリカ移住 ビザ
  • ジョアンでハロウィン用のコスチュームは売ってますか?
  • マジックソープ使い方
  • HOAについて
  • アメリカで仕事探すのにLinkedinに登録は必要か
  • アメリカでの運転について

Register
JOIN US!




Categories

  • アメリカ50州
  • アメリカ生活
    • 休日・祝日
    • 妊娠・出産
    • 現地生活リアルな話
    • 生活用品
    • 美容・化粧品
    • 食品・食事
  • アメリカ移住
    • アメリカで必要な手続き関連
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • グリーンカード申請関連
    • フィアンセビザ申請関連
    • 仕事・就職活動
  • アメリカ都市
  • 国際結婚
  • 英語・英会話

タグ

SSN お菓子 アメリカ生活 アメリカ移住 アメリカ行事 エコ クレジットカード ショッピング ビザ ピザ フィアンセビザ マインド ランキング 乾燥 仕事 医療 国際結婚 天気 家族 手続き 携帯 敏感肌 料理 旅行 日本 日系企業 映画 永住権 治安 生活 留学 知識 祝日 祭り 美容 英語 英語表現 観光 車 運転 選挙 銀行 面接 飛行機 食

最新の記事

Sorry. No data so far.





中級レベルの英語力を脱出したい方にお勧めの英文法書


Amazon

American Sakuraのビジョン

アメリカは住むのもよし、訪れるのもよし。アメリカには日本人である私達が様々な経験をすることができる機会がたくさんあります。American Sakuraはアメリカを訪れた全ての日本人がアメリカで充実した生活を送れると信じています。

American Sakuraのゴールはアメリカで生活をする日本人、またはこれからアメリカに居住予定の日本人が情報共有し仲間を増やすことでアメリカン・ドリームを手に入れることです。

既に多くの日本人がアメリカで花を咲かせています。アメリカで充実・成功した生活を送りたいと思う仲間に会えることを楽しみにしています。

Noriko Mashita Brubaker
American Sakura創設者

メンバー登録

フォーラムを見てみよう!

アメリカの生活に関して質問がある?

その質問の回答は フォーラムで得よう。 American Sakuraのコミュニティーはアメリカ生活にまつわる様々な情報提供と経験談をシェアしています。

プライバシーポリシー

ウェブサイト上に使用している写真は無料写真素材サイトから取得しています。

記事の中には一部個人で撮影した写真を使用しています。記事と個人で撮影した写真の無断転載・使用をお断り致します。

  • Home
  • American Sakuraについて
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • アフィリエイト免責条項
  • お問い合わせ
  • ログイン

© Copyright 2016 American Sakura · All Rights Reserved