• ホーム
  • American Sakuraについて
  • 私たちのビジョン
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • ログイン

American Sakura

アメリカで急成長中のアメリカ在住日本人向けネットワーク情報ウェブサイト

  • ブログ
  • アメリカ生活
    • 現地生活リアルな話
    • 国際結婚
    • 妊娠・出産
    • 生活用品
    • 食品・食事
    • 美容・化粧品
    • 休日・祝日
  • アメリカ移住
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • フィアンセビザ申請関連
    • グリーンカード申請関連
    • アメリカで必要な手続き関連
    • 仕事・就職活動
  • 英語・英会話
  • アメリカ50州
  • アメリカ都市
  • フォーラムトピック
    • アメリカ移住
    • アメリカ生活
    • 手続き関連
    • 就職活動
    • ソーシャル
    • 育児・子育て関連
    • 家・住居
    • 引っ越し
    • クラシファイド
    • 文化
    • その他
  • JOIN US!
You are here: Home / 国際結婚 / アメリカ移住ストレス: 発想の転換であなたのアメリカ生活は激変します!!

アメリカ移住ストレス: 発想の転換であなたのアメリカ生活は激変します!!

by Leave a Comment

アメリカ移住 ストレス

あなたはストレスを感じたときどのように対処しますか?

ストレスを感じる要因は人によって違うように、ストレス発散方法も人によって違います。

今回はアメリカ移住してから私が感じたストレスとその対処法について書きたいと思います。

国際結婚してアメリカ移住してハッピー!ならいいけれど実際にアメリカで生活してみると人には伝わらない心の悩みは結構あるのよ〜。アメリカ移住はみんなが思っているほと甘くないんです。

1. 恐るべし負の言葉: ネガティブになり過ぎると良いことなんて一つもない

私はネガティブになることは決して悪いことではないと思います。

たまには不安になったり悩んだりしたって良い。性格にもよるけれど、何かに落ち込んで気分がへこんでいる時って実は自分がパワーアップをする時でもあります。

つまり落ち込む原因に対してどう対処するか、どう切り返していくかであなたの人生・アメリカでの生活は変わります。ネガティブになっている時だからこそ何をどう変えたらポジティブになれるのかちょっと発想の転換をして気持ちを切りかえてみませんか?

ネガティブな人によくありがちなのは、ずっと落ち込んだまま自力でそこから這い上がれず他人の力を借りて立ち上がろとすること。

この時の負の力というのはものすごいパワーを持っています。一緒にネガティブになって欲しいから立ち上がるのではなく、助けてくれようとしている人を自分の負の域に連れ込もうとします。

この負の域にいる人は励ましより自分と同じように負のオーラを全開にし、とことんどん底にはまってくれる人を好みます。プラス思考の人とは気が合わないんです。

私はネガティブなることは最初にも述べたように決して悪いことではないと思います。

でもネガティブになり過ぎることで良いチャンスを逃してしまう可能性もあるということを頭の片隅に入れておいて欲しいなと思います。

2. この人と一緒にいてはいけないと悟

私の経験談を一つ紹介します。

これは大分前の話になりますが、大学時代の友人の一人で一緒に同じエアラインで働くことを目指す仲間がいました。その子に出会ったのは大学3年の秋くらいだったかな。

仲間と一緒にSPIの勉強をしたり面接練習をしたり、目指す夢が同じ仲間はお互い助け合いながら受験本番に向けて切磋琢磨していました。

航空会社の受験シーズンに入り「一次試験通過した」「書類通らなかった」とクラスメートとの会話はほぼ試験の話で持ち切りでした。

8人いたクラスメートの中で当初一番仲良かった子も順調に面接が進んでいましたが、残念ながらもう少しというところで希望していた会社とはご縁がなくなってしまいました。

私も調度その頃不合格通知を受け取り悔しさと「私には無理なのかも」と思うほど落ち込みました。

その友人は受験前からネガティブになることが多く友人達に励まされては「どうせ私なんて」と口癖のように言っていました。不合格通知を受け取った以降その子のオーラはマイナスオーラ全開。

少しずつ友人達は自分のことでも精一杯だし励ましても無駄だと感じるようになり彼女から離れていきました。

私は不合格通知を受け取った後、どうしてもこの会社には受かりたい!と強く思う試験が控えていました。合格通知を手にするには凹んでいる場合ではない!と自分を奮い立たせ、かわいそうだけれどその子から離れる決断をしました。

幸い私はその会社とご縁があり夢を叶えることができました。

ストレス アメリカ移住

3. アメリカで生活していけるか心配とネガティブになり過ぎていませんか?

マイナスのオーラって自分では気付きにくいですが他人からみたらすぐに分かります。

プラスのオーラを持っている人は特にそれを敏感に感じ取ります。プラスの人はこの人と一緒にいたら自分がだめになると分かるんです。

日本を離れ言葉も文化も違うアメリカに来て生活を始めるのは大変です。誰だって最初はそうです。でもそれをどう受け取るか自分次第で今後のアメリカでの生活は変わると思うのです。

あなたは「せっかくアメリカに来たんだから色々新しいことに挑戦したい!」と思う派ですか?それとも「こんなところにあと2、3年もいるのか。3年以上住むなんて無理!」と思う派ですか?

人それぞれ意見が異なるのは当然。もしあなたが後者のような意見をお持ちならこの2、3年をどうやって過ごしたいのか少し考えてみてください。

2年も3年も毎日イヤイヤしながら過ごしますか?もしアメリカに来ず日本に住んでいたのなら、あなたは日本でどれだけ充実した生活を送ることができますか?それを実現するのはアメリカでは無理ですか?

4.アメリカ移住・赴任後に誰もが感じるストレス

アメリカに移住・赴任直後は何かと気が張っています。片付けや色々な諸手続きに追われ一日が本当に早い。

アメリカでの生活にも徐々に慣れ、パートナーが仕事で家を空ける時間も多くなってくると自分一人の時間が増えてきます。そんな中アメリカ移住後の心の変化はある時急にやってきます。

「私毎日家にいて何やってるんだろう」と心にぽっかり穴が空いてしまうのです。

何かピンと張っていたものがぷつりと切れた瞬間、寂しさ・無力感などネガティブなことが自分を襲い始めます。家族の前ではアメリカ移住なんて楽勝よ!と振る舞い、でも心のどこかでこれからやっていけるのか!?と不安になることもありました。

参考: 日本に帰りたい!と思う原因ベスト5と私流5つの解決法を教えます。

私がアメリカ移住してから一番ストレスに感じたことは「車がないとどこにも行けない=一人で気軽に外出できない」ことでした。

日本で車の運転をほぼしたことがないのにマナーが悪いアメリカの運転手にまぎれて運転なんて自殺行為だわ。と本当に心の底から思いました。

一人で気分転換にバスに乗って出かけようと思っても危ないからと言われ結局家族の送迎サービス。頼むから一人で行動させてくれよ〜。と何度も思いました。

アメリカ移住 ストレス アメリカ生活

5. ストレスを感じないためにできること: 日本とアメリカの生活を比較しない

「○○は日本の方が断然優れてる」とか「日本人は○○なことはしない」と思ったことはありませんか?

私はアメリカに移住した頃、口に出すこともあれば心の中で「日本なら○○」とよく思っていました。腹をくくってアメリカに移住したはずなのに日本とアメリカを比べてあーだこーだ思ったりもしました。

でもある時、それではいつまでたってもアメリカでの生活には慣れないということに気付きました。自分が変わらないと何も変わらないなと感じました。

それ以降、物事をありのままに受け止め「これがアメリカ流か」と軽く思うようにしています。それ以降、何でもすんなり受け入れるようになりました。時にそのまま受け流すこともありますが。笑

6. ストレスを感じないためにできること: 同じ趣味を持った友人を見つける

行動範囲が狭まり気持ちがネガティブになってくると外にも出たくなくなってきます。

友達が少ない頃は自分を家から引っ張りだしてくれる人はいません。なので、自分から勇気を出して少しずつ行動範囲を広げていくしかないのです。

自宅近くの教会や図書館でやっている無料の英語レッスンに参加してみたり、ボランティア活動を始めてみるのも良いと思います。

私はフィアンゼビザでアメリカに入国したため、グリーンカード申請中は働くことができませんでした。この待ち時間をどうにか有効に使いたいと思い私がやったことは以下の3つです。

  • 自宅近くの大学で日本語のボランティア
  • 近所の図書館でやっている無料のESLに参加
  • Meet Upというサイトを利用してイベントに参加

Meet Upは自分の興味のあるイベントに参加することで、共通の趣味を持った仲間と知り合うことができます。日本人の参加者はほぼいないため国際交流のような雰囲気になりますが、それが私にはとてもプラスに働きました。

アメリカ人に関わらず、アメリカに住んでいる人はとても積極的な人が多いです。初対面の人にもちゃんと挨拶してくれ、気になる事があれば質問もどんどんされます。

あんまりグイグイ英語で来られると逃げたくなりますが英語は間違えたっていいと割り切って話して下さい。自分が心配するほど相手はあなたの英語力なんて気にしていませんから。

私の経験上、たどたどしい英語でも一所懸命会話をしようとする姿勢がある人の方が好かれます。

7. ストレスを感じないためにできること: 運動する!

アメリカ国内の移動手段は車がメインになります。仕事に行くのも、友人との待ち合わせに行くのも、買い物に行くのも車移動。体を動かす機会がほぼありません。

運動不足は気分が落ち込みやすくなったりストレスを感じやすくなる原因とも言われています。とはいえ運動が苦手な私・・・。ジョギングなんてムリムリ。逆にストレス。笑

ジムは続かないことが分かっているのでお金の無駄になること間違いなし。

そこで主人を連れ毎朝1時間の早歩き散歩をすることにしました。アトランタは上り坂・下り坂が多いので歩くだけでも結構エネルギーを使います。ちょっとした山登りです。

主人と色々話せるので朝の散歩は関係を良好に保つのにおすすめですよ〜。

そして500円でヨガのアプリを購入し空き時間に自宅でヨガをやっています。ヨガとウォーキングはイヤイヤせずできるので運動嫌いの人はまずこの2つから試してみるのはどうですか?

8. アメリカ移住ストレスまとめ

新しい環境に変わったのをきっかけに新たな自分を見つけるのもよいかもしれない。

アメリカの生活でストレスをためずに上手くやっていくには、自分から行動を起こすことが大切です。そして頑張りすぎないこと。

考え方次第でアメリカでの生活はとても価値のあるものになると私はそう信じながら今も生活しています。

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!

次回の記事を見逃さないためにもフィードをフォローしよう!    “american “american “american

あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!

アメリカ生活を一緒に充実させよう!

アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?

そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。

You may also like

  • 英語ができないと悩むあなたへ。まずはできないと言うのをやめよう!
    英語ができないと悩むあなたへ。まずはできないと言うのをやめよう!
  • アメリカ移住はみんなが思っているほど甘くない: アメリカ生活予備知識
    アメリカ移住はみんなが思っているほど甘くない: アメリカ生活予備知識

カテゴリー: 国際結婚 タグ: マインド

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *




人気のある記事

  • マジックソープ 使い方 アメリカで大人気!マジックソープ使い方18通り全部試してみました! under 生活用品
  • バイオイル 使い方 バイオイルの効果はそんなにすごいの!? 美の見方という言葉に弱い私 under 美容・化粧品
  • アメリカ ボディーソープ アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5 under 美容・化粧品
  • アメリカ 敏感肌 化粧水 アメリカで敏感肌用化粧水買うならThayersがお勧め! under 美容・化粧品
  • アメリカ 銀行 おすすめ アメリカでおすすめの銀行ベスト4!目的に合わせて銀行を選ぼう! under アメリカで必要な手続き関連
  • 日本に帰りたい 日本に帰りたい!と思う原因ベスト5と私流5つの解決法を教えます。 under アメリカ移住
  • アメリカ 車 ウェブサイト アメリカで中古車を選ぶのにおすすめなウェブサイト5選 under 現地生活リアルな話
  • アメリカ 髪 切る アメリカで髪を切る!ツッコミどころ満載なヘアサロンでの体験談 under 美容・化粧品
  • 美容に欠かせないレモン、アロエ、オイル、キュウリの輪切り アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー under 美容・化粧品
  • ソーシャルセキュリティ 申請 ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します! under アメリカで必要な手続き関連




最新のフォーラムトピック!

  • 初めまして!
  • アメリカ移住 ビザ
  • ジョアンでハロウィン用のコスチュームは売ってますか?
  • マジックソープ使い方
  • アメリカでの運転について
  • フィアンセビザ申請中のアメリカ旅行について
  • 英語学習ツール

Register
JOIN US!




Categories

  • アメリカ50州
  • アメリカ生活
    • 休日・祝日
    • 妊娠・出産
    • 現地生活リアルな話
    • 生活用品
    • 美容・化粧品
    • 食品・食事
  • アメリカ移住
    • アメリカで必要な手続き関連
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • グリーンカード申請関連
    • フィアンセビザ申請関連
    • 仕事・就職活動
  • アメリカ都市
  • 国際結婚
  • 英語・英会話

タグ

SSN お菓子 アメリカ生活 アメリカ移住 アメリカ行事 エコ クレジットカード ショッピング ビザ ピザ フィアンセビザ マインド ランキング 乾燥 仕事 医療 国際結婚 天気 家族 手続き 携帯 敏感肌 料理 旅行 日本 日系企業 映画 永住権 治安 生活 留学 知識 祝日 祭り 美容 英語 英語表現 観光 車 運転 選挙 銀行 面接 飛行機 食

最新の記事

Sorry. No data so far.





中級レベルの英語力を脱出したい方にお勧めの英文法書


Amazon

American Sakuraのビジョン

アメリカは住むのもよし、訪れるのもよし。アメリカには日本人である私達が様々な経験をすることができる機会がたくさんあります。American Sakuraはアメリカを訪れた全ての日本人がアメリカで充実した生活を送れると信じています。

American Sakuraのゴールはアメリカで生活をする日本人、またはこれからアメリカに居住予定の日本人が情報共有し仲間を増やすことでアメリカン・ドリームを手に入れることです。

既に多くの日本人がアメリカで花を咲かせています。アメリカで充実・成功した生活を送りたいと思う仲間に会えることを楽しみにしています。

Noriko Mashita Brubaker
American Sakura創設者

メンバー登録

フォーラムを見てみよう!

アメリカの生活に関して質問がある?

その質問の回答は フォーラムで得よう。 American Sakuraのコミュニティーはアメリカ生活にまつわる様々な情報提供と経験談をシェアしています。

プライバシーポリシー

ウェブサイト上に使用している写真は無料写真素材サイトから取得しています。

記事の中には一部個人で撮影した写真を使用しています。記事と個人で撮影した写真の無断転載・使用をお断り致します。

  • Home
  • American Sakuraについて
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • アフィリエイト免責条項
  • お問い合わせ
  • ログイン

© Copyright 2016 American Sakura · All Rights Reserved