• ホーム
  • American Sakuraについて
  • 私たちのビジョン
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • ログイン

American Sakura

アメリカで急成長中のアメリカ在住日本人向けネットワーク情報ウェブサイト

  • ブログ
  • アメリカ生活
    • 現地生活リアルな話
    • 国際結婚
    • 妊娠・出産
    • 生活用品
    • 食品・食事
    • 美容・化粧品
    • 休日・祝日
  • アメリカ移住
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • フィアンセビザ申請関連
    • グリーンカード申請関連
    • アメリカで必要な手続き関連
    • 仕事・就職活動
  • 英語・英会話
  • アメリカ50州
  • アメリカ都市
  • フォーラムトピック
    • アメリカ移住
    • アメリカ生活
    • 手続き関連
    • 就職活動
    • ソーシャル
    • 育児・子育て関連
    • 家・住居
    • 引っ越し
    • クラシファイド
    • 文化
    • その他
  • JOIN US!
You are here: Home / アメリカ移住 / アメリカで必要な手続き関連 / ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します!

ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します!

by Leave a Comment

ソーシャルセキュリティ 申請

今回はアメリカに移住・赴任される方にとってとても大切なソーシャルセキュリティを申請する方法を紹介します。

*申請方法や提出書類など変更になることもあるので必ず手続き前にご自身で確認してください。

*ソーシャルセキュリティ申請は2015年秋にジョージア州で行いました。

1. そもそもソーシャルセキュリティって何?

英語では”Social Security”と表記します。Social Security = 社会保障 = アメリカの年金というと分かりやすいでしょうか。そしてアメリカ移住・赴任者が良く耳にするのがSocial Security Number = SSN = 社会保証番号です。

社会保障番号(しゃかいほしょうばんごう、英: Social Security number, SSN)は、アメリカ合衆国において社会保障法(the Social Security Act)205条C2に記載された市民・永住者・外国人就労者に対して発行される9桁の番号。連邦政府の社会保障局によって個人に対してそれぞれ発行される。もともとは徴税用の個人特定が目的であったが、近年は事実上の国民総背番号制となっている[1]。Wikipediaより

2. ソーシャルセキュリティの申請はアメリカ移住・赴任後なるべく早い段階で申請しよう!

ソーシャルセキュリティはアメリカで生活する上でとても大切です。アメリカでSSNを持っている人は自分のSSNは暗記している人がほとんどです。アメリカ移住・赴任したらなるべく早い段階で申請をすることをお勧めします。

アメリカでは多くの手続きの中でソーシャルセキュリティナンバー(SSN)を問われることがあります。つまりSSNがないと手続きできないことが多いということです。

例: SSNが必要となるシーン

  • 運転免許申請
  • クレジットカード申込
  • 車の保険加入
  • 銀行口座開設
  • 家・アパート購入または賃貸時の手続き
  • K1ビザ(婚約者ビザ)からグリーンカードに切替え時
  • ウェルネスチェックの問診票

上記の他にもSSNを記入しなければならない場合が多くあります。これは余談ですが、K1ビザ(婚約者ビザ)でアメリカに入国した人はグリーンカードの申請をする前にSSNを取得した方がアジャストメントステータス手続きが早く進むと聞きました。

果たして本当かどうかは分かりませんがビザステータス変更時の申請書類にもSSNを記入する欄があります。必要事項を全て埋めた方がなんかすっきりするので私は先にSSN取得して良かったなと思います。

3. ソーシャルセキュリティ申請に必要な書類

①移民ステータスが確認できる書類

  • Form I-551
  • I-766
  • I-94

詳しくは下記参照

Form I-551 (Lawful Permanent Resident Card, Machine Readable Immigrant Visa) with your unexpired foreign passport;

I-766 (Employment Authorization Document, EAD, work permit); or

I-94 (Arrival/Departure Record) or admission stamp in the unexpired foreign passport. ( Social Security政府ページより)

*F-1 又はM-1ビザの場合は別途I-20を提出する必要があります。

*J−1又はJ-2ビザの場合は別途DS-2019を提出する必要があります。

②日本の戸籍謄本原本(英訳付き)と日本のパスポート

私はK1ビザ(婚約者ビザ)でアメリカに入国しグリーンカード申請手続きを行う前にSSNの申請をしました。私は戸籍謄本(英訳付き)を提出したのですが、移民ステータスによってこの戸籍謄本は必要ない可能性があります。

日本の戸籍謄本は全て日本語から英語に直し、英訳したものを原本に添付して提出しました。英訳は自分でしましたが特に問題ありませんでした。

③専用申請書

自宅で記入した後プリントアウトをして当日窓口で提出をします。私はパソコンで必要事項を入力してから印刷しました。

Social Security Administration Application for a Social Security card

*フォームは変更になる場合があります。必ず最新の書類をご自身で確認し提出してください。

4. ソーシャルセキュリティ申請書類の準備ができたら最寄りの窓口へ!

書類の準備ができたら最寄りの窓口で手続きをしましょう。予約の必要はないと思うのでご自身の都合に合わせて窓口に行ってください。とても混雑しているのでなるべく時間には余裕を持っていくことをお勧めします。

窓口によって若干流れは異なりますが簡単に紹介します。

  1. 受付専用の機械でチケットを取る。
  2. 番号が呼ばれるまでロビーで待つ。
  3. 呼ばれたカウンターに行きSSNの新規申請と伝え必要書類を提出する。
  4. 窓口の係員に質問されるいくつか質問されるので自分で答える。(付添人が答えると窓口の人に付添人は黙っててくださいと注意されるので注意してください。)

私が受けた質問は

  • 今までにアメリカに来た事はあるか?
  • それはどのぐらいの滞在期間だったか?
  • その時の目的は?仕事で?
  • これが初めてのSSNの申請か?

恐らく二重申込を避けるための再確認の質問だと思うので色々質問されても心配する必要はないと思います。

5. ソーシャルセキュリティカードが届いたらするべきことと注意点

申請から約10日前後で自宅にSSNカードが送られてきます。カードというくらいだからプラスチックのカードを想像していたのですがソーシャルセキュリティカードはペラペラの紙でした。

常に持ち歩く必要はないようですがなくすと大変なことになるので、手元に届いたらすぐに英語でサインをして大切に保管しましょう!

申請 ソーシャルセキュリティ

6. ソーシャルセキュリティカードをなくすと大変なことになる!

冒頭でもお伝えしたようにソーシャルセキュリティカードを無くすと大変なことになるのでくれぐれも管理には気をつけてください。もしカードを無くしてしまったらどんなことが起きるのか例を紹介します。

  • 個人情報の盗難
  • 詐欺被害にあう
  • 口座開設
  • 口座に不正アクセス
  • 求人に応募 etc…

上記例意外にもあなたのSSNが不正使用される場面はあります。

7. ソーシャルセキュリティを無くした時に必ずとるべき行動

ソーシャルセキュリティカードの紛失は番号を覚えているから大丈夫!と自己解決してはいけません。カードが手元にないと気付いた時点ですぐに以下の行動をとりましょう。

①Federal Trade Commissionにソーシャルセキュリティカード紛失・盗難を報告。

Federal Trade Commission(FTC)は消費者保護法の運用を行うアメリカの政府機関です。手続きはFTCのウェブサイトからできます。

FTCのウェブサイトに行ったら右上の方にある”I WOULD LIKE TO…”にカーソルを合わせます。するとタブが表示されるので”Report Identity Theft”を選択し必要事項を記入します。

②Internet Crime Complaint Centerソーシャルセキュリティカード紛失・盗難を報告する。

Internet Crime Complaint Center(IC3)はインターネット犯罪苦情センターです。IC3はサイバー犯罪の被害者を支援することを約束しています。必要に応じて法執行機関や規制当局に情報を提供します。手続きはFC3ホームページ内の”File a Complaint”から行って下さい。

③Internal Revenue Service Identity Protection Unitソーシャルセキュリティカード紛失・盗難したことを報告する。

Internal Revenue Service(IRS)はアメリカ合衆国内国歳入庁です。盗難・紛失したSSNが納税申告書に不正使用されないようにするためにIRSに報告します。

④Credit reporting companyに報告。

Credit reporting company(信用調査会社)に連絡しソーシャルセキュリティの紛失を報告し、あなたの信用情報に詐欺報告を配置してもらいます。そうすることであなたが盗難被害にあったことを他の信用会社にも報告をしてくれます。

Credit reporting companyは何社かアメリカに存在しますがExperian・TransUnion・ Equifaxがメジャーな信用調査会社です。

⑤SSNを新しいものに作り替える。

ソーシャルセキュリティの政府ページにある”New or Replacement Social Security Number and Card“に書かれている指示に従い新しいソーシャルセキュリティカードと番号の申請をします。

⑥こまめに銀行口座のステイトメント・カード明細を確認する。

ソーシャルセキュリティカードの紛失・盗難に関わらずあなたの口座に不正アクセスはないか、カードの不正使用はないかを定期的にチェックしましょう。少しでも不明な点があれば利用している銀行・カード会社に問い合わせをしてください。

6. まとめ

今回はソーシャルセキュリティの申請を紹介しましたがいかがでしたか?少しでもお役にたてたら嬉しいです。

手続きが面倒なイメージあるソーシャルセキュリティですが申込書もそこまで記入が難しい項目はないのでアメリカ移住したら早めに手続きを済ませましょう。

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!

次回の記事を見逃さないためにもフィードをフォローしよう!    “american “american “american

あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!

アメリカ生活を一緒に充実させよう!

アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?

そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。

You may also like

  • 世界遺産認定のバージニア大学に行ってみよう!
    世界遺産認定のバージニア大学に行ってみよう!
  • 産褥期の生活を超快適にしてくれた厳選アイテム6選
    産褥期の生活を超快適にしてくれた厳選アイテム6選
  • スーパーボール(Super Bowl): アメリカ全土が大興奮のアメフト優勝決定戦
    スーパーボール(Super Bowl): アメリカ全土が大興奮のアメフト優勝決定戦
  • グラウンドホッグデー(Groundhog Day / Groundhog’s Day): アメリカのちょっと変わった風習
    グラウンドホッグデー(Groundhog Day / Groundhog’s Day): アメリカのちょっと変わった風習
  • アメリカでコンタクトレンズを買う方法をステップごとに紹介します!
    アメリカでコンタクトレンズを買う方法をステップごとに紹介します!
  • アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー
    アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー

カテゴリー: アメリカで必要な手続き関連 タグ: SSN

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *




人気のある記事

  • マジックソープ 使い方 アメリカで大人気!マジックソープ使い方18通り全部試してみました! under 生活用品
  • バイオイル 使い方 バイオイルの効果はそんなにすごいの!? 美の見方という言葉に弱い私 under 美容・化粧品
  • アメリカ ボディーソープ アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5 under 美容・化粧品
  • アメリカ 敏感肌 化粧水 アメリカで敏感肌用化粧水買うならThayersがお勧め! under 美容・化粧品
  • アメリカ 銀行 おすすめ アメリカでおすすめの銀行ベスト4!目的に合わせて銀行を選ぼう! under アメリカで必要な手続き関連
  • 日本に帰りたい 日本に帰りたい!と思う原因ベスト5と私流5つの解決法を教えます。 under アメリカ移住
  • アメリカ 髪 切る アメリカで髪を切る!ツッコミどころ満載なヘアサロンでの体験談 under 美容・化粧品
  • アメリカ 車 ウェブサイト アメリカで中古車を選ぶのにおすすめなウェブサイト5選 under 現地生活リアルな話
  • 美容に欠かせないレモン、アロエ、オイル、キュウリの輪切り アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー under 美容・化粧品
  • ソーシャルセキュリティ 申請 ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します! under アメリカで必要な手続き関連




最新のフォーラムトピック!

  • 初めまして!
  • アメリカ移住 ビザ
  • マジックソープ使い方
  • ジョアンでハロウィン用のコスチュームは売ってますか?
  • フィアンセビザ申請中のアメリカ旅行について
  • 英語学習ツール
  • アメリカで英語だけを使って働くって結構大変

Register
JOIN US!




Categories

  • アメリカ50州
  • アメリカ生活
    • 休日・祝日
    • 妊娠・出産
    • 現地生活リアルな話
    • 生活用品
    • 美容・化粧品
    • 食品・食事
  • アメリカ移住
    • アメリカで必要な手続き関連
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • グリーンカード申請関連
    • フィアンセビザ申請関連
    • 仕事・就職活動
  • アメリカ都市
  • 国際結婚
  • 英語・英会話

タグ

SSN お菓子 アメリカ生活 アメリカ移住 アメリカ行事 エコ クレジットカード ショッピング ビザ ピザ フィアンセビザ マインド ランキング 乾燥 仕事 医療 国際結婚 天気 家族 手続き 携帯 敏感肌 料理 旅行 日本 日系企業 映画 永住権 治安 生活 留学 知識 祝日 祭り 美容 英語 英語表現 観光 車 運転 選挙 銀行 面接 飛行機 食

最新の記事

Sorry. No data so far.





中級レベルの英語力を脱出したい方にお勧めの英文法書


Amazon

American Sakuraのビジョン

アメリカは住むのもよし、訪れるのもよし。アメリカには日本人である私達が様々な経験をすることができる機会がたくさんあります。American Sakuraはアメリカを訪れた全ての日本人がアメリカで充実した生活を送れると信じています。

American Sakuraのゴールはアメリカで生活をする日本人、またはこれからアメリカに居住予定の日本人が情報共有し仲間を増やすことでアメリカン・ドリームを手に入れることです。

既に多くの日本人がアメリカで花を咲かせています。アメリカで充実・成功した生活を送りたいと思う仲間に会えることを楽しみにしています。

Noriko Mashita Brubaker
American Sakura創設者

メンバー登録

フォーラムを見てみよう!

アメリカの生活に関して質問がある?

その質問の回答は フォーラムで得よう。 American Sakuraのコミュニティーはアメリカ生活にまつわる様々な情報提供と経験談をシェアしています。

プライバシーポリシー

ウェブサイト上に使用している写真は無料写真素材サイトから取得しています。

記事の中には一部個人で撮影した写真を使用しています。記事と個人で撮影した写真の無断転載・使用をお断り致します。

  • Home
  • American Sakuraについて
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • アフィリエイト免責条項
  • お問い合わせ
  • ログイン

© Copyright 2016 American Sakura · All Rights Reserved