先日近所のスーパーで買い物をしていたら見知らぬおじさんに「醤油のdarkとlightって何が違うの?」と突然聞かれました。おじさん、確かに聞く相手は間違えていないよ!醤油のことはアジア人に聞くのが一番だよね!と思いながらおじさんへ醤油のアドバイス。
おじさんが言っていたdarkとlightは、濃い口か薄口(日本で薄口醤油なってあったか?とちょっと気になっています。減塩タイプはあった気がするけど)かってことです。
今日はアメリカ人だ〜い好きなピザの話です。ご自宅で手作りピザに挑戦したことはありますか?私の人生初のピザ作りはアメリカ移住後でした。今回はその時の話を紹介します。
1. アメリカ人はいつからピザを食べるようになったか知っていますか?
ピザの本場は皆さんご存知の通りイタリアです。
ではアメリカでピザが食べられるようになったのはいつだと思いますか?
19世紀にアメリカに移民としてやってきたイタリア人がアメリカでピザを作ったのがアメリカのピザの歴史の始まりと言われています。
ピザはイタリア人のコミュニティが多かったニューヨーク市(New York City)・シカゴ(Chicago)・フィラデルフィア(Philadelpia) ・セントルイス(Saint Louis)で大人気な食べ物でした。
ピザはホットドックやハンバーガーと並びアメリカ人の国民食の位置づけに今ではなっています。
2. アメリカではベーカリーマシーンがなくても自宅でピザを作ることができます!
ベーカリーマシーンは便利で毎日焼きたてのパンを作れることでアメリカでも人気商品の一つです。パン以外にもピザの生地も作れちゃうのは魅力的です。
私はど〜してもアメリカのパンの味が好きになれず、最初はベーカリーマシーンを買おうかどうか悩んだのですが、そんなに頻繁にパンを焼く気がしないので結局買わず。笑
友人に教えてもらうまで知らなかったのですが、アメリカのスーパーにはピザの生地が売っています。冷凍された生地も生生地もどちらも売っています。さすがアメリカ。
ということで初めての手作りピザの生地はベーカリーショップで買ってきました。ベーカリーと言ってもスーパーの中に入っているベーカリーなので誰でもすぐに購入できますよ。
3. アメリカ南部のスーパーと言えばPUBLIX
アメリカ西海岸では恐らく展開していないと思うのですがPUBLIX(パブリックス)のスーパー内にあるベーカリーコーナーで生地は購入できます。約3ドルです。
購入したピザの生地はこんな感じです。
4. ピザ生地は冷凍保存してもOK!!
購入した生地はなるべく新鮮なうちに使ってください。ラベルにも書いてあるのですが購入してから一週間以内に食べるのが理想的です。
購入したその日にピザを作るなら良いのですが、もし別の日にピザを作る予定なら冷蔵保存ではなく冷凍保存をお勧めします。冷蔵保存だとどんどん生地が袋の中で膨らんでしまうので買い物から帰宅したらすぐに冷凍庫に入れちゃいましょう。
冷凍したピザ生地を使う時は、使用する前日の夜に冷蔵庫に移しゆっくり解凍させます。そして解凍したピザ生地はピザ作りを開始する約1時間前に冷蔵庫から取り出し常温に戻します。
冷蔵庫に入れておいたピザ生地も使う約1時間前に常温に戻します。
5. ピザ作り: 用意する物
- ピザ生地
- クッキングプレート(ピザ生地1つにつき1プレート)
- ローラー
- 小麦粉
- トッピング具材(ガーリック・オニオンスライス・トマト・チーズなど)
- オリーブオイル
- トマトソース(お好みで)
6. ピザ作り開始!
特にコツはありません。ご参考までに我が家の作り方を紹介します!
- オーブンを400°Fで予め温める。
- 生地をのせるクッキングプレートにオリーブオイルを塗る。
- トッピングの材料を準備。
- ローラーを使って生地をのばす。(小麦粉を台とローラーにつけるのを忘れずに。)
- 余分な粉を落としてクッキングプレートに生地をのせる。
- オリーブオイルを適量生地にたらす。へらなどを使って全体オイルを広げる。
- すりおろしニンニクをまんべんなく生地に広げ、トッピングをのせる。
- オーブンに入れて約15〜20分くらい焼く。焼き具合をみてお好みの色になったらオーブンから取り出す。
できあがりはこんな感じです。
7. アメリカで手作りピザまとめ
ピザ作りは大変そうなイメージがしますが、生地さえあればとても簡単に作れます。
生地を伸ばして、トッピングをのせて・・・一人でやるのはちょっと大変ですが、パートナーやお子様と一緒にピザ作りをしてみるのはどうでしょか?
一回作ってみると楽しくなってしまい、外食でピザを食べるより自宅で手作りピザの方が良いな〜。と最近思っています。ぜひお試しください〜!
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply