前回の記事では、グリーンカード申請(フィアンセビザからグリーンカードに切替)に必要な書類一式をステップごとに紹介しました。書類準備を予定している人はもしよければ以下の記事も参考にしてくださいね!
参考: グリーンカード申請に必要な手続きをステップごとにご紹介!
さて今回は、グリーンカード申請フォームI-485が受理された後の次のステップである「バイオメトリクス」の体験談を紹介します。バイオメトリクスという呼び方がなんだか物々しいですが、バイオメトリクスでは何をするかというと指紋採取と写真撮影をおこないます。
バイオメトリクスは英語で「Biometrics」または「Biometrics Screening」と言います。
*体験談は、ジョージア州アトランタにあるApplication Support Center(ASC)でおこなわれたバイオメトリクスです。州によって若干流れが変わるかもしれません。
1. バイオメトリクスの通知が届いた!!
バイオメトリクスの通知は、I-485受理後約1週間で自宅に通知がきます。
私がグリーンカード申請プロセスに入った頃はクリスマスの休暇シーズンだったので若干手続きは遅くなるであろうと心構えをしていました。ところが、意外にもクリスマスが終わった頃にポストにUSCUSからの手紙一枚が投函されていました。
アメリカに来てから驚いたのは大切な書類だろうが何だろうが手渡しではなくてポストに投函されるんですよね〜。
【タイムライン】
2015年12月14日 I-485書類一式USCISに到着
2015年12月17日 I-485受理
2015年12月26日 バイオメトリクス通知
2. バイオメトリクスに行く前の事前準備と当日の持ち物
バイオメトリクスの日時と場所は指定されています。必ず指定された日時に行きましょう。バイオメトリクスに行く準備として私がしたことは以下の通りです。
- 身長をフィートとインチに変換 *1
- 体重をパウンドに変換*1
- 目の色と髪の色チェック
当日の持ち物は以下の通りです。
- バイオメトリクスのお知らせ(紙)
- パスポート
- コピーしておいたグリーンカード申請書類一式(私は念の為に持って行きました。)
*1: 当日は携帯電話の持ち込み不可なので数字を覚えるのが苦手という方は何か紙にメモをしてください。
3. ドキドキしながらバイオメトリクス会場へ!
私が指定されたのは2016年1月12日午前10時からでしたが、余裕をもって30分くらい前には会場に着くようにしました。会場についたら予想外に混雑していてびっくりしました。同伴者もセキュリティで身分証明書を提示すれば会場内に入ることができます。
①セキュリティチェック
会場に入る前にセキュリティチェックを受けます。携帯電話や飲食物の持ち込みは一切禁止なので車の中に置いて行きましょう。(盗難防止の為に見つかりにくい場所に隠しましょう!)
②受付
バイオメトリクスの予約票(USCIS Biometorics Appointment)とパスポートを提示し受付をします。受付ではクリップボードと一枚の紙(Applicant Information Worksheet)を渡されるので待ち時間に全て記入します。
③Applicant Information Worksheetに必要事項を記入
- 名前(ミドルネームがある人はミドルネームも。私の場合は旧姓です。)
- 生年月日
- 電話番号
- 生まれた国
- 性別
- 国籍
- 人種(該当する人種を○で囲みます。Asian or Pacific Island)
- 身長(フィートとインチ)
- 体重(パウンド)
- 目の色(該当箇所を○で囲む)
- 髪の色(該当箇所を○で囲む)
- アプリケーション番号(バイオメトリクス通知書の上部に書いてあります。)
- SSN(ソーシャルセキュリティ番号)
- USCIS A#(バイオメトリクス通知書の上部に書いてあります。)
- 旧姓
④書類記入が終わったら指定された所に提出する
書類を提出すると番号札を渡されます。後は呼ばれるまでひたすら待ちます。
⑤指紋採取
順番がくるまで約1時間弱かかりました。まずは名前の確認をされます。
指紋採取は機械の上に指をのせ一本ずつ指紋をとります。係の人から指の力は抜くようにと指示があるのでリラックスして係の人にお任せしましょう。機械の上で指を結構グリグリやられます。
⑥写真撮影
ここで撮影した写真がグリーンカード・就労許可証・渡航許可証に使われます。特に言われませんでしたがスマイルはしない方が無難です。
⑦サイン
最後に電子パッドのような機械に電子ペンを使いサイン(英語)をします。
ここでしたサインがグリーンカード・就労許可証・渡航許可証の自分の写真の下に載せられます。それを知らなかった私は、電子パッドとペンがものすごく書きにくく、グニャグニャしたミミズのようなサインをしてしまいました。係の人も一言言ってくれればよかったのに〜。
⑧手続き終了
指紋採取と写真撮影が終わればバイオメトリクスは終了です。特に次の指示は何も言われないので後はひたすらグリーンカード関連の通知が来るのを待つのみです。
4. バイオメトリクスまとめ
今回はバイオメトリクスの流れを紹介しました。バイオメトリクスの手続きが終わった後はUSCISからグリーンカード追加面接のお知らせ、または面接免除の通知がくるはずです。この通知がくるまでの時間は個人差があります。
グリーンカードの切替申請は全部で3ヶ月〜半年くらいかかると言われているので、いつ次の通知がくるのかヤキモキしてしまいそうですが、バイオメトリクスが終わったということは確実にグリーンカードに近づいていると思うので、信じて気長に次のお知らせを待ちましょう!
少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!
アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?
そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。
Leave a Reply