• ホーム
  • American Sakuraについて
  • 私たちのビジョン
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • ログイン

American Sakura

アメリカで急成長中のアメリカ在住日本人向けネットワーク情報ウェブサイト

  • ブログ
  • アメリカ生活
    • 現地生活リアルな話
    • 国際結婚
    • 妊娠・出産
    • 生活用品
    • 食品・食事
    • 美容・化粧品
    • 休日・祝日
  • アメリカ移住
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • フィアンセビザ申請関連
    • グリーンカード申請関連
    • アメリカで必要な手続き関連
    • 仕事・就職活動
  • 英語・英会話
  • アメリカ50州
  • アメリカ都市
  • フォーラムトピック
    • アメリカ移住
    • アメリカ生活
    • 手続き関連
    • 就職活動
    • ソーシャル
    • 育児・子育て関連
    • 家・住居
    • 引っ越し
    • クラシファイド
    • 文化
    • その他
  • JOIN US!
You are here: Home / アメリカ生活 / 現地生活リアルな話 / アメリカでクラフトショップといえばジョアン(Jo-Ann)でしょ!!

アメリカでクラフトショップといえばジョアン(Jo-Ann)でしょ!!

by Leave a Comment

アメリカ クラフトショップ ジョアン

(引用)

日本にいた頃からちょこちょこ作り出したアクセサリー。手作りアクセサリーの材料が買える貴和製作所に暇さえあればいりびたっていたあの頃が懐かしくなり、アメリカに来てからしばらくたった頃にアクセサリーの材料が買えるお店を探し始めました。

アメリカに来てから毛糸・生地・手芸用品ってどこで買えるんだろう?とずっと疑問に思っていたんですよね。まさかWalmartじゃないだろうし、アマゾンでもないだろうし、一体みんなどこで買っているのか気になってクロッシェが趣味である義理ママに聞いてみました。

アメリカでクラフトショップ(手芸用品店)と言えば以下のお店が有名です。

  • Binders
  • Hancock Fabrics
  • Jo-Ann
  • Peral
  • Utrecht
  • Michaels

上記の中でもJo-Ann(ジョアン)とMichaels(マイケルズ)がアメリカ国内では特に有名なクラフトショップです。MichaelsとJo-Annのどちらにも行ってみたのですが、Jo-Annの方が品揃えが豊富な気がします。でも、どちらのショップも大規模なのには変わりないです。(さすがアメリカ!)

さて、今回はタイトル通りアメリカでクラフトショップといえばJo-Annでしょ!!ということでJo-Annについてレポートしていきたいと思います。それでは早速みていきましょう!

1. まずはちょっとだけJo-Annについてご紹介!

Jo-Annは、現在全米に850店舗展開しているチェーン店で、本社はオハイオ州ハドソン市にあります。(Hudson, Ohio)Jo-Annの読み方は「ジョアン」です。そのままですね。笑

Jo-AnnはFabric and Craft sotresというタイトルがついています。Fabric(ファブリック)は日本語で布・生地という意味で、Craft(クラフト)は日本語で手芸という意味です。FabricとCraftって書いてあるので生地や手芸用品が売っている店かと思って行ったら大間違え!

そんな物まで販売しているのか!と店内で一人テンションが上がってしまいました。それでは店内で撮影した数枚の写真と共にJo-Annについてレポートしていきます!!

2. Jo-Annにはこんな物が売っています!

アメリカ ジョアン クラフトショップ

こちらはFabric(ファブリック)コーナーです。アメリカは基本的にどの店も広いのですが、私が行ったJo-Ann店舗のファブリックコーナーは広いこと、広いこと!こんなに種類があったら選べませーん!という感じです。

ファブリックコーナーには日本と同じで裁断してくれる専用デスクが設けられています。気に入った(欲しい)生地を選んで、デスクに持っていき○○インチ欲しい!というと生地を切ってくれます。

混雑していなければその場ですぐに裁断してくれますが、裁断に時間がかかりそうな時は番号札を渡されるので店内アナウンスで番号の呼出があるまで店内で待ちます。

アメリカ独特な生地デザインを見ると結構ワクワクしてしまうタイプなのですが、ピンク系・ブルー系・グリーン系・・・カラーバリエーションも豊富で「あれも作りたい!これも作りたい!!」と妄想だけはかなり広がりました。

クラフトショップ アメリカ ジョアン

これは何の写真だか分かりますか?

最初にこのコーナーに来たときアクセサリーのパーツが陳列されているコーナーだと思ったら、何と、写真に写っているのは全部ボタンです!!

写真上部に写っているボタンは全部2.29ドル!下段の少し大きめの袋に入っているボタンは5.99ドルです!お買い得ですよ〜。デザインはお洒落な物から可愛い系、おもしろ系など色々な種類があって目移りしてしまいました。

思わずWow!!と一人つぶやいてしまいましたよ。あまりにも可愛らしいボタンなのでついついショッピングバックに入れてしまいそうでしたが、使い道が決まっていなかったので我慢、我慢。

ジョアン クラフトショップ アメリカ

こちらは毛糸コーナーです。Jo-Ann(ジョアン)の毛糸コーナーには必ず毎回と言っていいほど値下げされている商品があります。値下げ品ってデザインがあまり良くなかったり、質がいまいちだったりすることがあるのですが、意外と掘り出し物が見つかるのでJo-Annに行ったらお買い得コーナーをチェックしてくださいね!

毛糸のコーナーもファブリックコーナーに続きと〜ても広いです。ちなみに毛糸は英語でyarn(ヤーン)、かぎ針は英語でcrochet needle(クロシェット・ニードル)、編み棒はknitting pin(ニッティング・ピン)またはknitting needle(ニッティング・ニードル)と言います。

アメリカに来てからクロッシェを始めたのですが、まあ不器用なものでもうすぐ寒くなる時期だというのに全く出来上がる気がしません。初心者にはクロッシェがいいと聞いたので始めたのですが、いや〜難しい!!

アメリカ 手芸用品店

デザインが可愛くて一つ欲しいな〜!と思った商品です。収納ボックスとして使うそうですが、箱の中に何か入れてプレゼントの時にあげるのも良いかなと思いました。

アメリカなのに!?意外にも箱はしっかりした素材で作られていて、ふたの部分にマグネットが入っているようでカパッ!としっかりふたはしまります。

箱のサイズは小〜大まであり用途に合わせて箱の大きさを選ぶことができます。物入れにしてはもったいなさ過ぎる可愛らしさです。

手芸用品店 アメリカ

生地・手芸用品店なのにちゃっかり売っていたカップケーキとクッキー作りに必要なものが販売されているコーナーです。

アメリカのお菓子の定番といえばカップケーキ。写真右側はカップケーキのホルダーです。人の家にお呼ばれした時や誰かが来るときにカップケーキを作る人が多いのですが、こんだけカラフルでかわいらしいデザインのホルダーだったらちょっとケーキの見た目が悪くてもなんとかなりそう。笑

そして写真左側はカップケーキとクッキーのデコレーションに使えるアイテム。か、カラフル・・・。カップケーキホルダーだけで十分にかわいいデザインだからデコレーションなんて必要ないのでは!?と思うのですが、それではアメリカ流ではないと言われてしまいそうです。

アメリカ ジョアン

これは何だか分かりますか?

絵の具でもクレヨンでもないですよ。これは食べ物に色をつけるためのインク?液?です。食紅のような感じですね。アメリカのスーパーとかによく売っているとーってもカラフルなケーキを見たことがありますか?

果たして安全な物なのかはちょっと謎なのですが、自己責任であんな感じの色を出したければこのインク?液?を使ってください。このインク?液?はカップケーキ用品コーナーの真後ろに置いてあって、カップケーキ作るなら生クリームもカラフルにしなきゃ!ということなんでしょうね・・・。

3. 写真はないけどJo-Annにはこんな物が売っています。

Jo-Annに行った日は店内が混雑していて、どのコーナーに行っても人!人!!人!!!であふれかえっていました。しかも、iPhoneで写真撮る度にシャッター音が鳴って誰かに見られていたらどうしよ・・なんて急に不安になってしまい(チキンですね。笑)数枚撮影した後は静かに店内をグルグル回っていました。

(何も買わずに何回も店内をグルグルまわっていた方がよっぽど怪しかったかなと後々後悔。)

Jo-Annでは、写真で紹介した物以外にも子供用のクレヨン・ペン・はさみなどの工作道具、写真立て(自分でデコレーションができます)、ハロウィンやクリスマスなど季節物のオーナメント、アクセサリーのパーツと道具(日本で売られているパール系のパーツはありませんでした。)、絵の具、スケッチブック、紙類、洒落たカゴ、ウェディング関連グッツ(リングピロー・結婚式用レターセット・装飾オーナメント)、ベビーシャワー関連グッツ(オムツツリー用のキット・ベビーシャワー用レターセット・装飾オーナメント) などバラエティにとんだ豊富な商品が販売されています。

Jo-Ann(ジョアン)で買い物をするならホームページからクーポンの取得をお忘れなく!

4. アメリカでクラフトショップといえばJo-Ann!まとめ

今回はアメリカ版ユザワヤとも言えるJo-Annについて紹介しましたがいかがでしたか?

クラフトショップと聞くと女性が行くイメージが強いですが、Jo-Annは男性のお客様も結構多かったです。ハロウィンの時期ということもありコスチュームを作るために材料を買いにきていたのかな?

Jo-Annは、アメリカに住んでいる人だけでなくアメリカに観光に来た人にもおすすめのお店です。特にアメリカっぽいデザインが好きな人であれば楽しめること間違いなし!ぜひJo-Annに一度行ってみてくださいね。それでは今回はこのへんで。最後まで読んで頂きありがとうございました!

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!

次回の記事を見逃さないためにもフィードをフォローしよう!    “american “american “american

あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!

アメリカ生活を一緒に充実させよう!

アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?

そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。

 

You may also like

  • アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5
    アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5
  • ブラックフライデー(Black Friday) : 欲しい物は全部この日に安く買おう!
    ブラックフライデー(Black Friday) : 欲しい物は全部この日に安く買おう!
  • アメリカのメイン州の情報が欲しい!
    アメリカのメイン州の情報が欲しい!

カテゴリー: 現地生活リアルな話 タグ: ショッピング

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *




人気のある記事

  • マジックソープ 使い方 アメリカで大人気!マジックソープ使い方18通り全部試してみました! under 生活用品
  • バイオイル 使い方 バイオイルの効果はそんなにすごいの!? 美の見方という言葉に弱い私 under 美容・化粧品
  • アメリカ ボディーソープ アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5 under 美容・化粧品
  • アメリカ 敏感肌 化粧水 アメリカで敏感肌用化粧水買うならThayersがお勧め! under 美容・化粧品
  • アメリカ 銀行 おすすめ アメリカでおすすめの銀行ベスト4!目的に合わせて銀行を選ぼう! under アメリカで必要な手続き関連
  • 日本に帰りたい 日本に帰りたい!と思う原因ベスト5と私流5つの解決法を教えます。 under アメリカ移住
  • アメリカ 髪 切る アメリカで髪を切る!ツッコミどころ満載なヘアサロンでの体験談 under 美容・化粧品
  • アメリカ 車 ウェブサイト アメリカで中古車を選ぶのにおすすめなウェブサイト5選 under 現地生活リアルな話
  • 美容に欠かせないレモン、アロエ、オイル、キュウリの輪切り アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー under 美容・化粧品
  • ソーシャルセキュリティ 申請 ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します! under アメリカで必要な手続き関連




最新のフォーラムトピック!

  • 初めまして!
  • アメリカ移住 ビザ
  • ジョアンでハロウィン用のコスチュームは売ってますか?
  • マジックソープ使い方
  • 英語学習ツール
  • アメリカで英語だけを使って働くって結構大変
  • HOAについて

Register
JOIN US!




Categories

  • アメリカ50州
  • アメリカ生活
    • 休日・祝日
    • 妊娠・出産
    • 現地生活リアルな話
    • 生活用品
    • 美容・化粧品
    • 食品・食事
  • アメリカ移住
    • アメリカで必要な手続き関連
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • グリーンカード申請関連
    • フィアンセビザ申請関連
    • 仕事・就職活動
  • アメリカ都市
  • 国際結婚
  • 英語・英会話

タグ

SSN お菓子 アメリカ生活 アメリカ移住 アメリカ行事 エコ クレジットカード ショッピング ビザ ピザ フィアンセビザ マインド ランキング 乾燥 仕事 医療 国際結婚 天気 家族 手続き 携帯 敏感肌 料理 旅行 日本 日系企業 映画 永住権 治安 生活 留学 知識 祝日 祭り 美容 英語 英語表現 観光 車 運転 選挙 銀行 面接 飛行機 食

最新の記事

Sorry. No data so far.





中級レベルの英語力を脱出したい方にお勧めの英文法書


Amazon

American Sakuraのビジョン

アメリカは住むのもよし、訪れるのもよし。アメリカには日本人である私達が様々な経験をすることができる機会がたくさんあります。American Sakuraはアメリカを訪れた全ての日本人がアメリカで充実した生活を送れると信じています。

American Sakuraのゴールはアメリカで生活をする日本人、またはこれからアメリカに居住予定の日本人が情報共有し仲間を増やすことでアメリカン・ドリームを手に入れることです。

既に多くの日本人がアメリカで花を咲かせています。アメリカで充実・成功した生活を送りたいと思う仲間に会えることを楽しみにしています。

Noriko Mashita Brubaker
American Sakura創設者

メンバー登録

フォーラムを見てみよう!

アメリカの生活に関して質問がある?

その質問の回答は フォーラムで得よう。 American Sakuraのコミュニティーはアメリカ生活にまつわる様々な情報提供と経験談をシェアしています。

プライバシーポリシー

ウェブサイト上に使用している写真は無料写真素材サイトから取得しています。

記事の中には一部個人で撮影した写真を使用しています。記事と個人で撮影した写真の無断転載・使用をお断り致します。

  • Home
  • American Sakuraについて
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • アフィリエイト免責条項
  • お問い合わせ
  • ログイン

© Copyright 2016 American Sakura · All Rights Reserved