• ホーム
  • American Sakuraについて
  • 私たちのビジョン
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • ログイン

American Sakura

アメリカで急成長中のアメリカ在住日本人向けネットワーク情報ウェブサイト

  • ブログ
  • アメリカ生活
    • 現地生活リアルな話
    • 国際結婚
    • 妊娠・出産
    • 生活用品
    • 食品・食事
    • 美容・化粧品
    • 休日・祝日
  • アメリカ移住
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • フィアンセビザ申請関連
    • グリーンカード申請関連
    • アメリカで必要な手続き関連
    • 仕事・就職活動
  • 英語・英会話
  • アメリカ50州
  • アメリカ都市
  • フォーラムトピック
    • アメリカ移住
    • アメリカ生活
    • 手続き関連
    • 就職活動
    • ソーシャル
    • 育児・子育て関連
    • 家・住居
    • 引っ越し
    • クラシファイド
    • 文化
    • その他
  • JOIN US!
You are here: Home / アメリカ生活 / 休日・祝日 / アメリカのクリスマス : 実体験で学んだ事と伝統的な過ごし方まとめ

アメリカのクリスマス : 実体験で学んだ事と伝統的な過ごし方まとめ

by Leave a Comment

クリスマス アメリカ

サンクスギビングウィークが終わるとアメリカは一気にクリスマスモードに入ります。

毎年11月に入ると「あ〜、今年ももうあと2ヶ月で終わりか・・・」と物思いにふけながらもホリデーシーズンに入るため気持ちもちょっとワクワクします。

さて今回は、本場アメリカのクリスマス事情について紹介したいと思います。日本でもクリスマスは人気イベントの一つですが、アメリカではクリスマスに対する思いはかなり強いです。

それではさっそくアメリカのクリスマスについて紹介していきまーす!

1. そもそもクリスマスって何?

日本にいた頃はクリスマスの由来や意味なんて正直考えたこともありませんでした。(いかに流れに乗っているか分かりますね。)

アメリカはご存知の通り移民の国であり、様々な宗教や文化が存在するため失礼な言動を取らない為にも、アメリカ移住後は「どんな意味合いの込められた催し物なのか」ということを事前に調べることが増えました。

アメリカに住むのであれば、やはりアメリカの文化や習慣について知ることって大切だなと個人的には思います。

さて本題に戻りますが、クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う祭りです。クリスマス・イブが12月24日、クリスマスは12月25日です。クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う祭りですが、キリスト教で最も大切な祭りは「復活祭」です。

クリスマス・イブの夜に豪華なクリスマスディナーを食べて、クリスマスの朝プレゼントを開けるというのが一般的なクリスマスの過ごし方です。

2. クリスマス期間中アメリカで過ごすなら注意したいこと

日本では宗教に関係なくクリスマスというイベントを楽しむ人が多いですが、宗教上アメリカではクリスマスを祝わない人たちもいます。その事をぜひ頭の片隅に置いておいてくださいね。

クリスマス近くなると挨拶代わりに道ですれ違う人に「Merry Christmas!(メリークリスマス)」と声を掛け合うことがあるのですが、相手がクリスマスを祝わない宗教を信仰している人かどうか分からないため「Merry Christmas!」の代わりに「Happy Holidays!(ハッピーホリデーズ)」を挨拶に使うことが無難です。

3. 日本ではクリスマス=恋人同士で過ごすイメージが強い。さてアメリカは?

100%クリスマスは家族・親戚と一緒に過ごします。クリスマスの日に友達のクリスマスパーティーに参加する、彼・彼女と二人で過ごすなんて言ったら家族全員から非難轟々になることは間違いありません。

それだけアメリカではクリスマス=ファミリーイベントという意識が強く、思入れの強い祝日の一つです。家族のイベントに彼・彼女を連れて行くのはもちろんOK!です。(家庭によってルールが若干異なる可能性もあります。)

アメリカ クリスマス

4. クリスマスツリーはいつまで飾るの?

サンクスギビングデーが終わるとクリスマスツリーの販売が始まります。アメリカでは本物のクリスマスツリーを飾る家もあれば、組立式のクリスマスツリーを飾る人もいます。

クリスマス直前になると元気のない、または、形がちょっといびつなツリーなど売れ残りツリーしかなくなってしまうため、クリスマスツリーの購入を検討している人は早めに買う事をおすすめします。

クリスマスツリーを飾り始める時期は各家庭によって若干ばらつきはありますが、12月に入るとすぐに家の外のイルミネーションを飾り、ツリーを飾る家が増えます。ちなみにハロウィンもそうでしたが、アメリカのクリスマスイルミネーションはかなり気合が入っています。

クリスマスツリーを片付けるのは1月に入ってから

クリスマスツリーはクリスマスが終わったらさっさと片付けてしまうのかというとアメリカではそんなことはありません。新年が明け、1月の中旬くらいまではツリーを飾っています。(さすがに1月中旬になるとツリーが乾燥して葉に元気さはなくなっています。)

そして飾ったツリーをどのように処理するかというと、我が家では自然に返すという意味で庭の草木が生い茂った場所にツリーを置き、自然に堆肥になるようにします。その他には、は木・枝・枯れ葉専用回収日に廃棄に出す方法があります。

5. クリスマスには何を食べるの?

アメリカのクリスマスではどんな食べ物が食べられるか知っていますか?

各家庭によってクリスマス伝統メニューがありますが、だいたいクリスマス定番料理といえば、ハム・七面鳥(ターキー)・マッシュドポテト・グレービーソース・キャッセロールなどです。

もしかしたらお気づきの人も多いかもしれませんが、クリスマス定番メニューはサンクスギビングデーに食べるメニューとほぼ同じです。

アメリカではチキンは食べない

日本ではクリスマスといえばチキンを食べますよね?KFCのCMなんかも12月に入るとよ〜くみますよね。アメリカでは、もしかしたら一部の家庭ではチキンを食べるかもしれませんがクリスマス定番(伝統)メニューではありません。

日本にいた頃、主人(アメリカ人)がクリスマスの日にKFCに行列を作る日本人の姿を見て不思議がっていました。当時はクリスマス=チキンでしょ!と思っていましたが、これは完全なる日本だけの伝統?だったんですね。

アメリカにはクリスマスケーキはない

これも主人が驚いていたことの一つです。生クリームたっぷりのケーキにイチゴがのったケーキ、クリスマスの飾りがついたブッシュドノエルetc… クリスマスの日にケーキを食べるのは日本だけらしいのです。

じゃ、アメリカでは何を食べるのか?というとクッキーです。クリスマスクッキーが本場アメリカのクリスマスのデザートです。子供がいる家庭では、クリスマスイブにサンタクロースのためにクッキーを焼きます。そして、暖炉近くやプレゼントを入れてもらう靴下付近に置いてサンタクロースに食べてもらう・・・という習慣もあります。

アメリカ クリスマス 伝統

6. クリスマスカード

アメリカではクリスマスカードを家族・親戚・友人に送る習慣があります。また、クリスマスカードには新年の挨拶も含んでいます。

Eカードはなるべく避ける

最近では手軽さがメリットのメールで送るEカード(デジタルカード)が流行していますが、クリスマスカードを送るならEカードは避けた方が良いです。アメリカでは、送られてきたクリスマスカードはクリスマスツリーの下や部屋の中に飾られます。そのため、Eカードでクリスマスカードを送ってしまうと部屋の中に飾ってもらえません。

クリスマスカードを送る相手の宗教を考慮する

2の項目で触れましたが、宗教上クリスマスを祝わない人もいます。もしカードを送る相手の宗教が分からない場合は「Merry Christmas」ではなく「Season’s Greetings」または「Happy Holidays」と書きましょう。

日本では「X’mas」と使う人がいますが、これはアジア圏のみで使われている表現です。和製英語という説もあるようですが間違った英語と解釈する人もいるようです。なのでアメリカで「X’mas」という表現は使わない方が良いと思います。

クリスマスカードは12月中旬頃に相手に届くようにする

クリスマスカードを送る時期は特に定まっていませんが、もちろん遅いよりは早めに送った方が良いです。クリスマスカードを送る時期は、12月中旬くらいに送り手に届くように手配するのが一般的だと言われています。

12月の第2週目には手続きを済ませておくとよいですよ。12月に入ると郵便局は大混雑するので、クリスマスカード作成と郵送は計画的に行うことをおすすめします。

7. クリスマスディナーに呼ばれたらマストで用意するもの

もしクリスマスディナーに呼ばれたら、クリスマスカードとクリスマスプレゼントを持って行きましょう。特別な日にせっかくお呼ばれしたのに手ぶらで行くのはマナー違反です。

家族のクリスマスディナーであれば、事前にギフト交換なしとか何もいらないと言われる可能性もありますが、特に決めごとがない限りはカードとプレゼントのセットはマストで持って行くアイテムです。

プレゼント選びって悩みますよね〜。そんなに高価である必要はないと思うので「クリスマスディナーに読んでくれてありがとう!」という気持ちを込めて何かプレゼントを用意してくださいね。

8. アメリカのクリスマスまとめ

今回はアメリカのクリスマスについて紹介しましたがいかがでしたか?

日本とアメリカではクリスマスの過ごし方に大分差がありますよね。アメリカでは家族が集まるとても大切なクリスマス。クリスマスの期間中はごちそうを食べる機会も増えるので体重増加が気になりますが、まあ、休暇中なので良しとしましょう!

Happy Holidays!!

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです!

次回の記事を見逃さないためにもフィードをフォローしよう!    “american “american “american

あなたもアメリカにいる仲間とつながれる大人気のAmerican Sakuraネットワークグループのメンバーになりませんか?無料登録は下のボタンから簡単にできます。Join us!

アメリカ生活を一緒に充実させよう!

アメリカの生活に関して「もっと知りたい!」「気になる!」「こういう場合はどうしたらいい?」「誰に聞いたらいい?」と思ったことはありませんか?

そんな時はAmerican Sakuraのフォーラム(掲示板)を利用してください。

You may also like

  • アメリカのハロウィンは本格的すぎて夜は完全に肝試し状態
    アメリカのハロウィンは本格的すぎて夜は完全に肝試し状態
  • デイライトセービングタイム:自然の光を有効活用して電力節約
    デイライトセービングタイム:自然の光を有効活用して電力節約

カテゴリー: 休日・祝日 タグ: アメリカ行事

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *




人気のある記事

  • マジックソープ 使い方 アメリカで大人気!マジックソープ使い方18通り全部試してみました! under 生活用品
  • バイオイル 使い方 バイオイルの効果はそんなにすごいの!? 美の見方という言葉に弱い私 under 美容・化粧品
  • アメリカ ボディーソープ アメリカで使って良かったボディーソープ(オーガニック系)TOP5 under 美容・化粧品
  • アメリカ 敏感肌 化粧水 アメリカで敏感肌用化粧水買うならThayersがお勧め! under 美容・化粧品
  • アメリカ 銀行 おすすめ アメリカでおすすめの銀行ベスト4!目的に合わせて銀行を選ぼう! under アメリカで必要な手続き関連
  • 日本に帰りたい 日本に帰りたい!と思う原因ベスト5と私流5つの解決法を教えます。 under アメリカ移住
  • アメリカ 髪 切る アメリカで髪を切る!ツッコミどころ満載なヘアサロンでの体験談 under 美容・化粧品
  • アメリカ 車 ウェブサイト アメリカで中古車を選ぶのにおすすめなウェブサイト5選 under 現地生活リアルな話
  • 美容に欠かせないレモン、アロエ、オイル、キュウリの輪切り アメリカ皮膚科医推奨の乾燥敏感肌向けのボディー&フェイスクリーム4種類レビュー under 美容・化粧品
  • ソーシャルセキュリティ 申請 ソーシャルセキュリティ申請の流れを分かりやすく解説します! under アメリカで必要な手続き関連




最新のフォーラムトピック!

  • 初めまして!
  • アメリカ移住 ビザ
  • ジョアンでハロウィン用のコスチュームは売ってますか?
  • マジックソープ使い方
  • 英語学習ツール
  • アメリカで英語だけを使って働くって結構大変
  • HOAについて

Register
JOIN US!




Categories

  • アメリカ50州
  • アメリカ生活
    • 休日・祝日
    • 妊娠・出産
    • 現地生活リアルな話
    • 生活用品
    • 美容・化粧品
    • 食品・食事
  • アメリカ移住
    • アメリカで必要な手続き関連
    • アメリカ移住/赴任・準備
    • グリーンカード申請関連
    • フィアンセビザ申請関連
    • 仕事・就職活動
  • アメリカ都市
  • 国際結婚
  • 英語・英会話

タグ

SSN お菓子 アメリカ生活 アメリカ移住 アメリカ行事 エコ クレジットカード ショッピング ビザ ピザ フィアンセビザ マインド ランキング 乾燥 仕事 医療 国際結婚 天気 家族 手続き 携帯 敏感肌 料理 旅行 日本 日系企業 映画 永住権 治安 生活 留学 知識 祝日 祭り 美容 英語 英語表現 観光 車 運転 選挙 銀行 面接 飛行機 食

最新の記事

Sorry. No data so far.





中級レベルの英語力を脱出したい方にお勧めの英文法書


Amazon

American Sakuraのビジョン

アメリカは住むのもよし、訪れるのもよし。アメリカには日本人である私達が様々な経験をすることができる機会がたくさんあります。American Sakuraはアメリカを訪れた全ての日本人がアメリカで充実した生活を送れると信じています。

American Sakuraのゴールはアメリカで生活をする日本人、またはこれからアメリカに居住予定の日本人が情報共有し仲間を増やすことでアメリカン・ドリームを手に入れることです。

既に多くの日本人がアメリカで花を咲かせています。アメリカで充実・成功した生活を送りたいと思う仲間に会えることを楽しみにしています。

Noriko Mashita Brubaker
American Sakura創設者

メンバー登録

フォーラムを見てみよう!

アメリカの生活に関して質問がある?

その質問の回答は フォーラムで得よう。 American Sakuraのコミュニティーはアメリカ生活にまつわる様々な情報提供と経験談をシェアしています。

プライバシーポリシー

ウェブサイト上に使用している写真は無料写真素材サイトから取得しています。

記事の中には一部個人で撮影した写真を使用しています。記事と個人で撮影した写真の無断転載・使用をお断り致します。

  • Home
  • American Sakuraについて
  • FAQ’s
  • ブログ
  • フォーラム(掲示板)
  • メンバー登録
  • アフィリエイト免責条項
  • お問い合わせ
  • ログイン

© Copyright 2016 American Sakura · All Rights Reserved